追憶の安井かずみ

0

zuzu の愛称でその時代を謳歌?した 安井かずみ・・・・追憶

前段の宇野亞喜良「zuzu et junko」のイラストで、
記憶の奥底に沈んでいたいろいろなこと・憧れたそのライフタイルなどが断続的に浮かび上がってきたのでした。  記憶のスクラップブックを開く・・・

2020年㋆日経 コシノジュンコ・私の履歴書にzuzuとの交友が綴られている。
「1968年、私は思い切って米国へ一人旅に出ることにした。
目的地は西海岸のサンフランシスコと東海岸のニューヨーク。
世界の若者のライフスタイルに多大な影響を与えるヒッピー文化に無関心でいられなかったからだ。 
そして、もう一つの目的はニューヨークにいた安井かずみさんに会うこと。

人妻だった私たちは夜遊び、朝帰りを繰り返し、互いの結婚生活が危機を迎えていた。 この時、私は写真家の斉藤亢さんと離婚したばかり。
一方、安井さんは実業家の夫、新田信一(ジョージ)さんと、ニューヨークに引っ越し、結婚生活をやり直そうとしていた・・・・
新田さんとの夫婦関係は私の目には順調に行っているように見えた。
だが長続きせず、翌年、安井さんが日本に帰国して離婚が正式に成立。
友人の加賀まりこさんが住む豪華な川口アパートメントに部屋を買い、 安井さんは再び作詞家の仕事に戻った・・・・」

そのプール付きのアパートメントには、加賀まりこ、野際陽子、コシノジュンコ、かまやつひろし、吉田拓郎、金子国義や当時のトップモデルなど多くの業界人が集った。 小説家の森瑶子やジャーナリストの大宅映子とも親交が厚かった。

安井 かずみ(1939~1994) 作詞家、訳詞家、エッセイスト、愛称はズズ (ZUZU)

フェリス女学院高等学校、文化学院油絵科卒。フェリスの同級生に藤村志保がいる。
在学中にアルバイトで訳詞をしたことがきっかけで作詞家となる。
フランス語の語学力と才能で、独特のキラキラ耀く世界を創り上げる。
1965年、伊東ゆかりの「おしゃべりな真珠」で第7回日本レコード大賞・作詞賞。
以降 伊東ゆかり「恋のしずく」、小柳ルミ子「わたしの城下町」、沢田研二「危険なふたり」、郷ひろみ「よろしく哀愁」など数多くのヒット曲を送り出し、生涯で約4000曲余を作詞した。

1977年に8歳年下のミュージシャン加藤和彦と再婚。
それまで、フランソワーズ・サガンのそれ(刹那的、退廃的?)と二重写しになるような生活は、加藤和彦との結婚で、健全で健康的な「昼の生活スタイル」を選び取っていく。
それは安井が夫との生活になによりもプライオリティ置き、価値観そのものを変化させていった結果であろう。
加藤和彦と「理想の夫婦」を生きること・・・・そして、それを「女の幸せの完成形」としてエッセイに綴っていった。
その「ワーキングカップル事情」は次段で・・・・

1994年3月17日、肺癌のため逝去・55歳

Default