Frank Lloyd Wright  帝国ホテル本館

0

Frank Lloyd Wright(1867〜1959) アメリカ・ウィスコンシン州出身の建築家。
ル・コルビュジエ、ミース・ファン・デル・ローエとともに近代建築の三大巨匠。

ライトのはじめての海外旅行先は日本であり、日本文化から影響を受けたことで知られる。浮世絵のコレクター・バイヤーでもあった。
帝国ホテル初の日本人支配人・林愛作の依頼で、2代目本館の設計を手掛けることになる。
林との出合いはニューヨークで、日本美術を通してであった。
親日家であり、東洋思想に深い理解があったF・L・ライトが、日本で初めて手掛けた建築が帝国ホテル。

ライトが帝国ホテルの設計モチーフとしたのが宇治平等院鳳凰堂と云われている。
地を這うような水平性、西洋建築では珍しい深い軒、左右対称の全体像がそれを物語っている。
1913年 ライト46歳、以後たびたび来日し設計を進めたが、大幅な予算オーバーと工期の遅れに起因する経営陣との衝突から、完成を見ることなく離日を余儀なくされる。
ホテルの建設は弟子の遠藤 新に引き継がれ、10年後の1923年に4年もの工事期間を経て竣工。
披露宴が開かれる大正12年9月1日、関東大震災が東京を襲ったのは、まさに宴の準備まっ最中だった。

周辺の多くの建物が、倒壊や火災など甚大な被害に見舞われる中、
鷲が両翼を広げたような佇まいの帝国ホテルはほとんど無傷のまま、変わらぬ雄姿を見せていたという。
ライトが帝国ホテルの設計にあたり、耐震性や防火性に配慮したのは言うまでもないが、帝国ホテルが関東大震災を耐え抜いたという事実はその後長らく耐震神話のごとく残り、ライトの名声を高める要因となった。
周囲の反対を押し切って設けたファサードの池が、防火水槽となり火災の延焼を最小限でとどめたとも言う。

しかし、旧帝国ホテルライト館は開業から40年余という短さで、
老朽化と地盤沈下、客室の少なさを理由に1968年、反対運動もむなしく取り壊されてしまった。

もし今も残っていたら、世界の名建築の一つとなり、タイのマンダリン・オリエンタルや、香港のペニンシュラを凌ぐ東洋一の名クラッシックホテルとして君臨していたのではないのでしょうか。

旧帝国ホテルライト館の一部は、明治村へ移築再建され、今日でも往時の面影を偲ぶことが出来る。

ライトは91年の生涯で400余の作品を手掛けているが、その殆どは母国アメリカに残されている。 
米国以外で残るライト建築は、第2の故郷と言われた日本に僅か4作品が現存するばかりだ。

Default