- Kinky Musik Museum
- 4F Underground music: Japan
- Tolerance “Divin”
Tolerance “Divin”
Rock Magazineの編集長、故阿木譲氏が主催していたレーベルVanity Recordsから、唯一2枚のアルバムを出していたToleranceのセカンド・アルバムは、阿木氏の死後、CD等で再発されたりしていますが、本作品は、米国Mesh-Key Recordsより、12インチ45rpmで2枚組と言う仕様での再発物件であります。私は、それ程、Toleranceについて詳しい訳ではありませんので、ちょっと調べてみました。元々は、東京在住の丹下順子さんのソロユニットで、1979年に、ファースト・アルバム”Anonym”が、Vanity Recordsからリリースされています。彼女は、Kbdプレーヤー兼Voで、サポートメンバーとして、吉川マサミ氏がGで参加していますが、その活動は殆ど宅録だったようです。その後、1981年に、本作品”Divin”が同じくVanity Recordsよりリリースされますが、それ以降、彼女は音楽の世界から消えてしまいます。噂では、当時は、歯科大の大学生であったらしいです。Toleranceは、阿木氏のお気に入りでもあり、またNurse With WoundのNurseリストにも乗る等、同時代的にも影響を及ぼしていたようです。なお、ミックスは、YLEMに在籍していたバンドBushman-19のCimei氏が行っているようです。その後、2000年代になって、日本のきょうRecordsがToleranceのファーストやセカンド・アルバムの再発以外にも、発掘された音源”Demos”や”Dose” 及びRock Magazine 32号の付録ソノシートの曲”Today’s Thrill”をCD再発しています。今回のリイシューでは、保存状態の良かったオリジナルのアナログ・テープから、サウンド・エンジニアのStephan Mathieuが忠実にリマスタリングして出来た作品となっています。その為か、2023年5月6日のPitchforkでは、Best New Reissueに、またBoomkatでも、2023年のベスト・リイシューに選ばれています。
それで、内容の方ですが、結構、リズムマシンとシンセが前面に出ており、想像していたよりも、躍動的な音楽でした。「早過ぎたダブ・テクノ」と言う形容も強ち間違ってはいないように思います。延々と続くリズムマシンのビートに細かい電子音やテープ操作が滑り込んでくるAで始まり、ビートの効いたマシンリズムのミニマムな繰り返しと不安定なミックスにマントラのような逆回転Voから成るB1, 全てが逆回転から成るB2, ディレイを掛けたマシンリズムが、その後のダブ・テクノを予感させるC1, DR-55とTr-606のHHのリズムに不安定に絡むシンセや微音のVoそしてテープ操作から成るC2, 強靭なマシンリズムとシーケンスとホワイトノイズによるPercに微かに聴こえる逆回転されたVoが特徴のC3, パンされるTR-606のマシンリズムを中心にシンセが裏打ちし、途中からダウンテンポになるD1, DR-55のリズムとシーケンスにシグナル的シンセを不安定にミックスしているD2で締めています。ビートはあるものの、かなり細かいテープ操作や実験的ミックス操作、シンセのSE的使用等のおよそ思い付く実験的な手法が試されており、中々、この時代の録音にしては、先進的な試みが為されていると思いました。それで、Bandcampで、前作”Anonym”も聴いたのですが、かなり印象が変わっています。その過程で何があったのかは定かではないですが、本作品の実験的プレ・テクノな音楽は、この時代ならではの音楽のように思います!リズミックな実験音楽の夜明けを体験したいのであれば、是非とも聴いてみてはどうでしよう?
A “Pulse Static (Tranqillia)” (10:25)
B1 “1 F Yuragi” (8:37)
B2 “Misa (Gig's Tapes In "C")” (3:21)
C1 “Sound Round” (3:36)
C2 “BokuWa Zurui Robot (Stolen From Kad)” (5:05)
C3 “Sacrifice” (2:10)
D1 “Motor Fan” (4:50)
D2 “Tiez Rekcuz” (5:45)
C1 “Sound Round”
https://youtu.be/8AgN7Hn4HuE?si=sPhY6U407kU_9Yg1
[Original full album]
https://youtube.com/playlist?list=PLuGAvXrEzoIlmSfBfpBWsZzrNoQYHLTZG&si=z9LFi9XAe0EOooEz
[BandcampのURLも貼っておきます]
https://tolerancejapan.bandcamp.com/album/divin
#Tolerance #Divin #Mesh-KeyRecords #Reissue #Remastering #StephanMathieu #2023年 #12inch2枚組 #VanityRecords #1981年 #Abstract #Rhythmic #DubTechno #PreTechno #Experimental #1981年の音楽 #宅録 #Synthesizers #DrumMachine #TapeManipulation #FemaleVoice #JunkoTange #Support #MasamiYoshikawa #Mix #Cimei #Bushman-19 #YLEM #Produce #YuzuruAgi
