今月の三葉虫(2015-2016)
(各標本のページと画像は、整理次第掲載します) 2015-2016を振り返ってみますと、Codo番号が500後半までコレクションが拡充しました。初期の竹内コレクションの引継ぎやマスターフォッシル祭りで、かなりの予算を三葉虫に注ぎ込んでいました。この時期に入手出来た標本は、今思えば後にも先にも入手するチャンスがこの時期しかなかった標本が多いです。 (No.37)Dec. 2016 USA/CAM【TRI-465】Olenellus chiefensis (No.36)Nov. 2016 CZE/CAM【TRI-458】Eccaparadoxides pussillus (No.35)Oct. 2016 GER/DEV【TRI-456】Cornuproetus cornutus (No.34)Sept.2016 MAR/DEV【TRI-477】Morocops sp. (No.33)Aug. 2016 GBR/SIL【TRI-467】Acernaspis quadrilineata (No.32)July 2016 USA/ORD【TRI-462】Robergia deckeri (No.31)June 2016 USA/DEV【TRI-451】Eldredgeops(Phacops) rana milleri (No.30)May 2016 FRA/CAM【TRI-248】Solenopleuropsis rouayrouxi (No.29)Apr. 2016 RUS/ORD【TRI-453】Asaphus expansus deltifrons (No.28)Mar. 2016 MAR/DEV【TRI-450】Morocops spinifer (No.27)Feb. 2016 USA/CAR【TRI-176】Breviphillipsia semiteretis (No.26)Jan. 2016 CAN/CAM【TRI-207】Parabolina sp. (No.25)Dec. 2015 MAR/CAR【TRI-311】Archegonus nehdensis africanus (No.24)Nov. 2015 CAN/CAM【TRI-359】Mesonacis bonnensis (No.23)Oct. 2015 ESP/ORD【TRI-371】Ectillaenus katzeri (No.22)Sept.2015 RUS/ORD【TRI-117】Asaphus latus (No.21)Aug. 2015 SWE/ORD【TRI-186】Ogmasaphus praetextus (No.20)July 2015 GBR/ORD【TRI-361】Stenopareia nexilis (No.19)June 2015 USA/ORD【TRI-150】Pseudocybele nasuta (No.18)May 2015 RUS/ORD【TRI-136】Asaphus expansus robustus (No.17)Apr. 2015 GER/DEV【TRI-293】Pedinopariops sp. (No.16)Mar. 2015 USA/DEV【TRI-83】Kettneraspis williamsi (No.15)Feb. 2015 CZE/CAM【TRI-121】Conocoryphe cirina (No.14)Jan. 2015 MAR/DEV【TRI-23】Morocops ovatus #三葉虫
trilobite.person (orm)
2021/01/23ロシア産三葉虫の美しさは改めて言うまでもないことですが、ロシア産の色違いともいえる、やや褐色がかったスウェーデン産や、漆黒のノルウェー産の三葉虫もまた興味深いです。ともするとロシア産の類似種より非常に高価となるノルウェー産と比べると、スウェーデン産の三葉虫は比較的リーズナブルな事が多く、入手のハードルが比較的低い事も嬉しい点です。ニレウスを特によく見かける気がしますが、私はこの種は初めてみたかもしれません。
1人がいいね!と言っています。
Trilobites
2021/01/25普通のコレクターならロシア産だけで十分満足ですし、あえて状態の悪く高いスウェーデン産など関心はないかもしれませんが、個人的にはバルト海沿岸の広大なエリアに類似の種類が産出して、どの様な差が生じているのか興味深く思っており、少しずつ集めています。漆黒のノルウェー産は、以前MFが放出した時に無理して一つ入手しましたが、その後あとが続かないですね。
1人がいいね!と言っています。