おうちのクルマ

0

1970M Toyota Publica
Subaru 360の次がこのパブリカで、同じ車体の800ccと1000cc搭載モデルを乗り継ぎました。
360には無かったWindow Washer 機能が付いていたことから、時々クルマを停めて雑巾で前の窓を拭く手間が無くなりました。

1974M Toyota Corolla (KE30)
史上最多の販売数を誇った30カローラは、例に漏れず我が家の愛車の遍歴にも、その名を連ねてました。
複数代に渡ってジェリー藤尾氏がCMキャラクターを務めており、国民的な大衆車としての位置付けを不動のものとしてました。

1981M Toyota Carina
「足のいい奴」「やったね、千葉ちゃん」「鬼に金棒、ツインカムターボ」のフレーズが懐かしいカリーナ1500STも我が家の愛車でした。基本的にはセリカと共通で、1500ccの3AUエンジンはカリーナの車体に対しては非力ながらハンドリングの非常に良いクルマでした。
ジェリー藤尾氏同様にトヨタは千葉真一氏を複数代のカリーナのイメージキャラクターに起用しており、しかも「足のいい奴」のキャッチフレーズは3代に渡って共有され、イメージの定着に貢献していました。
現在では伝統的な車種のブランドを簡単に消してしまい、ユーザーにブランドイメージが根付く前に車名を取っ替え引っ替えと、全く訳が判らない状態になってるのが残念です。

1989M Toyota Starlet
思わず担ぎたくなる青春のスターレット。
うちで乗っていたのはターボではありませんがEFIの100馬力のハイメカツインカムエンジンは軽量ボディには充分なパフォーマンスを発揮していました。

2011M Daihatsu Mira e:S
父が定年退職後に仙台から藤枝へ引越してからは、ダイハツの軽自動車ミラジーノ、ミラクォーレ、そして最後にこのミライースを乗り継ぎました。
発売時の2011年頃はエコカー減税が導入されてハイブリッド車の百花繚乱時代へ突入してましたが、そうした中で高額なハイブリッド技術を使用せずに、徹底的な軽量化と空力特性の追求等で超低燃費及び低価格を実現したのがミライースで、後席ヘッドレストの省略や後部座席バックレストを車体へ固定する為の1本ピン形状のストライカーには大変驚かされました。
低価格なので非常にノイジーではなくて、爽快なツインカムサウンドだと前向きに思い込んでしまえば非常に走りの楽しいクルマへと変貌します。

Default