Bronica Nikkor-P 75mm F2.8

0

学生の頃に愛用していた6×6判ゼンザブロニカS2のニコン製標準レンズです。焦点距離75mm F2.8、4群5枚構成のXenotar(クセノター)型です。
『1971年版カメラ・レンズ白書』によると、画質は中心部は良くて周辺で落ちるというタイプで、絞り開放でも中心部はシャープ感があって良いのに、周辺では画質がどんどん落ちて、周辺には流れが放射方向に生じていると書かれていました。

そんなレンズですが、フルサイズで撮影すると6X6判の中心部分だけを使用するので、周辺部は全く気にせず画質の良い、美味しいところだけを使うことができます。
このレンズ、開放でお花の近接撮影をすると、背景がニョロニョロとボケるときがあって、油絵のような面白い効果が出ることに気づきました。
ただ、Xenotar型は軸上色収差の補正が完全ではなく、明るい背景では葉っぱの輪郭にカラーフリンジが出ることがありました。よく見るとボールチェーンの玉ボケの輪郭にもカラーフリンジが少し出ていることが分かります。

船の写真はF5.6まで絞って撮影したもので、開放F2.8から2段絞ると画像右下隅の階段部分までシャープな像になります。
『カメラドクター・シリーズ[第1集]、最新カメラ診断室』によると、ゼンザブロニカECの記事にこのレンズの評価が掲載されており、開放でもハロが少なく優秀なレンズとされていました。また、収差図が掲載されており、球面収差は過剰補正で、焦点距離が75mm程度の標準ンレンズとしては収差量がきわめて小さくて良い、そのためF5.6に絞ったときの焦点移動量も、測定できぬほど小さかったと書かれています。

Default