枕草子とは?
平安時代中期に中宮定子に仕えていた清少納言が自然や宮中の出来事など、さまざまな事柄に対して独自の鋭い視点で書き綴っている随筆で、日本三大随筆のひとつ。執筆時期は正確には判明していないが、1001年(長保3年)にはほぼ完成したとされている。「枕草紙」「枕冊子」「枕双紙」とも表記され、古くには「清少納言記」「清少納言抄」などと呼ばれることもあった。
平仮名を中心とした和文で、短編が多いことが特徴的。また、同じ頃に中宮彰子に仕えていた紫式部が『源氏物語』を執筆しており、宮中では何かと比較されることもあったとされる。