磨くたびに自分ならではの色や艶に育っていく革靴。
当シリーズでは、靴磨きを仕事にするシューシャイナーや革を染め替えるカラリストにインタビューし、靴の磨きと染めの奥深い魅力を探求していきます。さらに近年注目を集める革靴イベント「靴磨き選手権大会」の記事では、靴磨き初心者でも楽しめる見どころガイドや気になる舞台裏のあれこれをお届けします。
靴磨き職人「シューシャイナーKENさん」が語る、自宅のシューズボックスを眺める楽しさ。
シューシャイナーKENさんのOFFの靴との付き合い方。ご自宅のシューズボックスを見せてもらってきました。
靴を染めるカスタムで「愛でる靴」に。 「カラリスト」という仕事
革製品の色を染め替えし、自分だけの逸品に仕上げることができることを知っているだろうか。「カラリスト」という職人がそれをかなえてくれるのだが、日本には数えるほどしかいない。そんな日本のカラリスト第一人者に聞く、染め替えの魅力、そのこだわりとは?
立ち見続出の「靴磨き選手権大会」。主催者が語る舞台裏
2019年2月16日に開催される「靴磨き選手権大会」。日本各地に靴磨きの専門店がオープンし、シューシャインを嗜む人が増えている今、なぜエキシビジョンではなく大会を開催したのか?仕掛け人の一人である、田代径大(たしろけいた)さんにお話を伺った。
靴磨き初心者に捧ぐ。靴磨き選手権大会を10倍楽しむ見どころガイド
2019年2月16日に銀座三越で開催される「靴磨き選手権大会2019」は、日本一の靴磨き職人を決める大会です。
第一回の「靴磨き選手権大会2018」は、会場に人が収まらず、立ち見でモニターで様子を見守る人がでるほどの盛況っぷり。靴磨きへの関心の高さが伺えるイベントとなりました。
靴が目の前で光沢を帯びていく様子や、選手の真剣な表情など、靴磨きを日頃嗜んでいない人でももちろん楽しめる本大会。さらにもう一歩踏み込んで、プロから見た視点、例えば審査のポイントや道具の違いなどを理解して観戦できたらより大会を味わい尽くせるかも?
そこで、今回は靴磨き初心者に向けて「大会を10倍楽しむためのポイント」を、MCのBrift Hの長谷川裕也さんと三越伊勢丹の田代径大さんに伺います。
大会当日は進行に徹しているものの、お二人とも靴磨きにかける情熱には並々ならぬものがあります。ぜひ見どころを教えていただきたい!
インタビュアーは、革靴ジャーナリストのくすみさん。90分間に渡ってお話いただいた内容をギュッと凝縮してお届けします。