「戦国合戦図屏風」(新人物往来社/別冊・歴史読本)

0

戦国の戦いを描いた屏風絵を、細かくひも解いて分析して解説してくれる楽しい本。
細かいところまで虫眼鏡視点で見ると、実はいろいろとストーリー立てて描かれていることが分かります。

後半1/3の紙面を割いて「戦国合戦総覧」と、屏風絵とは別に、戦国時代の「すべての合戦」の解説が載せられているのも嬉しい。

屏風絵は、以下が掲載されています。
① 川中島
② 姉川
③ 長篠
④ 耳川
⑤ 賤ケ岳
⑥ 小牧長久手
⑦ 朝鮮
⑧ 長谷堂
⑨ 関ケ原
⑩ 大坂冬の陣、夏の陣
⑪ 島原

某館長さん(笑)にいただきました。ありがとうございました。

これは面白い本です。見ごたえ、読み応えあり。

Default
  • File

    BACKDRAFT

    2 days ago - 編集済み

    あ、コレ持ってました(笑)
    まだあるかな?あるかも

    返信する
    • File

      T. S

      2 days ago

      それがこれです🤭

      返信する
  • File

    BACKDRAFT

    2 days ago - 編集済み

    あ、そうだった(笑)

    返信する
    • File

      T. S

      2 days ago

      🤭🤭🤭

      返信する
  • File

    fanta

    about 23 hours ago - 編集済み

    合戦図屏風いいですねー👍
    私、改めて持ってないんですが…そのうちどれか一冊と😁

    今年、関ヶ原へ行ってきたんですが
    正しくは“関ヶ原古戦場記念館”。なかなかツボにハマるミュージアムでした♪
    ぜひ歴史好きさんと巡ってみたい現地でしたね~。

    返信する
    • File

      T. S

      about 20 hours ago

      あ、行かれてましたね。コンクリ製の等身大のフィギュアが並んでるところですよね。関ヶ原はよく新幹線🚅で通過してますけど、降りたことがないです。
      いちどぜひ記念館に行かねば!
      周囲の地形は結構むかしの面影ありますよね。車窓から見回してます。
      薩摩の軍勢はきっとこの新幹線のどこかを横切ってるなー、とか。

      返信する
    • File

      fanta

      about 18 hours ago

      >コンクリ製の等身大のフィギュアが並んでるところ

      あ、いえ…
      そこって“関ヶ原ウォーランド”だと思われます😁
      んではなく、シアターや展望台を備えた新しい施設が出来てまして、そこ行ってきました~。場所は町役場の真ん前でっす。
      すごい人来てましたよ…

      陣地巡りはこの日できなかったんですが、
      めぐれるようになっており…薩摩・退き口コースも行ってみたいですね😆

      File
      返信する
    • File

      tomonakaazu

      about 18 hours ago

      わー、この記念館は、家紋や旗印満載で、ヴィジュアルも楽いです。

      でも現地でそこが「つわものどもが ゆめのあと」だと思うと、歴史の重みを感じるのだろうな、想像します。

      返信する
    • File

      T. S

      about 18 hours ago

      あ、たしかに。ウォーランドですねw あれは。
      そことは別に新たに「ちゃんとした」(笑)ところが出来ているんですね。知りませんでした。

      fantaさん、薩摩の退路をたどって海まで出てみたいですよね。

      tomonaさんがおっしゃるように、兵どもが…、ってことは、この場所で血みどろの争いをしていたと思うと、関ヶ原町に住んでいる人たちって夜とか怖くないんですかね? オバケでますよ。

      返信する
  • File

    tomonakaazu

    about 22 hours ago - 編集済み

    当時の制作者たちは、やはり現地に行ったのでしょうかね?おもだった主将たちの、顔もどこかでスケッチしないと似ない訳だし、、。過酷な取材と、気の遠くなるような仕事量だなぁ、、と作る側として思います。

    この本は、虫眼鏡で見てみたいです♡

    返信する
    • File

      T. S

      about 20 hours ago - 編集済み

      行ってないんじゃないですか?笑
      でも、鎧武者はこまかく一人一人描き分けられていて、家紋とかもしっかり再現されていますから、絵とはいえ、資料価値は高いですよね。伝聞だとしても、比較的近い時代の伝聞で書いてるわけですから。

      たしかに虫眼鏡ですね。必要です。

      返信する