今月の三葉虫(2017-2018)
(各標本のページと画像は、整理次第掲載します) 2017-2018年は、コレクションがCodo番号650程まで達し、置き場所に苦労することになります。増加数は過去最大に落ち込みましたが、古いモロッコ産を中心に Hammi氏の標本に置換えが進みます。また海外から直接買い付けやコレクター間取引で標本を入手する事が多くなりました。 (No.61)Dec. 2016 MAR/CAM【TRI-553】Kingaspidoides brevifrons Kingaspidoides brevifrons https://muuseo.com/trilobites/items/77 Trilobites (No.60)Nov. 2016 CZE/SIL【TRI-557】Miraspis mira Miraspis mira https://muuseo.com/trilobites/items/214 Trilobites (No.59)Oct. 2016 RUS/ORD【TRI-542】Boedaspis ensifer Boedaspis ensifer https://muuseo.com/trilobites/items/325 Trilobites (No.58)Sept.2016 CHN/CAM【TRI-525】Sinosaukia distincta Sinosaukia distincta https://muuseo.com/trilobites/items/248 Trilobites (No.57)Aug. 2016 JPN/PER【TRI-562】Pseudophillipsia(Nodiphillipsia) hanaokensis Pseudophillipsia(Nodiphillipsia) hanaokensis https://muuseo.com/trilobites/items/72 Trilobites (No.56)July 2016 USA/ORD【TRI-153-3】Triarthrus eatoni Triarthrus eatoni https://muuseo.com/trilobites/items/303 Trilobites (No.55)June 2016 JPN/DEV【TRI-560】Crotalocephalina (Pilletopeltis) japonica Crotalocephalina (Pilletopeltis) japonica https://muuseo.com/trilobites/items/365 Trilobites (No.54)May 2016 USA/CAM【TRI-455】Amecephalus laticaudum Amecephalus laticaudum https://muuseo.com/trilobites/items/252 Trilobites (No.53)Apr. 2016 CAN/CAM【TRI-540】Kendallina crassitesta Kendallina crassitesta https://muuseo.com/trilobites/items/211 Trilobites (No.52)Mar. 2016 GBR/SIL【TRI-496】Cyphaspis elachopos Middle Silurian https://muuseo.com/trilobites/items/305 Trilobites (No.51)Feb. 2016 MAR/CAM【TRI-537】Gigantopygus papillatus Gigantopygus papillatus https://muuseo.com/trilobites/items/506 Trilobites (No.50)Jan. 2016 USA/ORD【TRI-460】Calliops armatus Calliops armatus https://muuseo.com/trilobites/items/42 Trilobites (No.49)Dec. 2017 RUS/ORD【TRI-485】Cyrtometopus clavifrons Cyrtometopus clavifrons https://muuseo.com/trilobites/items/120 Trilobites (No.48)Nov. 2017 CHN/CAM【TRI-523】Damesella Paronai Damesella paronai https://muuseo.com/trilobites/items/581 Trilobites (No.47)Oct. 2017 MAR/DEV【TRI-498】Leonaspis sp. Leonaspis haddanei https://muuseo.com/trilobites/items/43 Trilobites (No.46)Sept.2017 CHN/CAM【TRI-507】Bathynotus kueichouensis Bathynotus kueichouensis https://muuseo.com/trilobites/items/118 Trilobites (No.45)Aug. 2017 GER/DEV【TRI-473】Calycoscutellum grafi Calycoscutellum grafi https://muuseo.com/trilobites/items/81 Trilobites (No.44)July 2017 USA/CAM【TRI-497】Meniscopsia beebei Meniscopsia beebei https://muuseo.com/trilobites/items/47 Trilobites (No.43)June 2017 CAN/SIL【TRI-466】Acernaspis orestes Acernaspis orestes https://muuseo.com/trilobites/items/304 Trilobites (No.42)May 2017 GBR/ORD【TRI-468】Stapeleyella inconstans Stapeleyella inconstans https://muuseo.com/trilobites/items/222 Trilobites (No.41)Apr. 2017 MAR/DEV【TRI-481】Metacanthina issoumourensis Metacanthina issoumourensis https://muuseo.com/trilobites/items/217 Trilobites (No.40)Mar. 2017 USA/CAM【TRI-489】Olenoides vali Olenoides vali https://muuseo.com/trilobites/items/357 Trilobites (No.39)Feb. 2017 RUS/ORD【TRI-454】Asaphus expansus gracilis (No.38)Jan. 2017 USA/DEV【TRI-198】Dipleura dekayi Dipleura dekayi https://muuseo.com/trilobites/items/216 Trilobites #三葉虫
Trilobites
2020/09/09退会したユーザー2016年10月01日 18:45
これはまさに三葉虫の高峰のひとつですね。それもその筋の人しか分らないのではなくて、だれが見てもすごいと思える点がすばらしいと思います。
私も来年こそはロシア産を、と思ってるんですが、さてどうなりますか。
あと画像についてですが、もう少し照明を落して、光源を複数にして影を抑え、表面のつぶつぶ感がよく出るようにされては、と思います。
2016年10月01日 19:44
> citariusさん
確かにこの種類は、収集家でなくても惹きつける何かがあると思います。2009年くらいか杉本博司氏の「歴史の歴史」という写真展が大阪の国立国際美術館などでありましたが、ここで初めて実物をみました。観覧している一般の方(コレクターでないという意味)も美術品を鑑賞しているのと同じスタンスだったのを覚えています。
ORM2016年10月01日 22:38
ついにお披露目ですね。
まさに格好良さと華麗さを兼ね備えた種だと思います。中でも、真っすぐ伸びて、左右均整がとれており、表面のぶつぶつも良く保存された、この種の見本と成るような良い標本ですね。
しかしこれ程の標本となるとげに悩ましきは保存方法ではないでしょうか。
繊細な標本なので、撮影一つをとっても割れ物を扱うがごとく、冷や汗をかいてしまいそうです。
2016年10月02日 08:05
> ORMさん
この標本は、ネットや本で閲覧できる中では姿勢は良い方ですね。軽く前傾姿勢のも躍動感がありますが。本当はサイドのフリル状の刺までフリースタンドした標本もありますが、気を使いすぎて私は好みではありません。モロッコ産刺種と違い底ネジ穴がなく、母岩も意外と大きいので、ミネラルタックでは不安で購入時のプラの輸送箱が一番安全なので、今は子供の手が届かない場所に格納されました。