- kncl_0915 Museum
- 1F 貨幣(日本貨幣)
- 新1円銀貨(小型) 大正3年銘
新1円銀貨(小型) 大正3年銘
明治初期の新貨条例のもとで対外決済用の貨幣(貿易銀)として製造された銀貨で、円銀と呼ばれています。加納夏雄の案による優れた出来の竜図などから収集家に人気の貨幣です。
金本位制が後退する明治11年から暫くは国内でも通用しましたが、金本位制の復活とともに明治30年に国内での通用が停止しました。それ以降に製造された1円銀貨(明治34〜大正3年銘)は台湾銀行兌換券の引換基金用に製造されたもので、日本(内地)での通用実績はありません。この大正3年銘は、新1円銀貨としては最後の年銘にあたり、最も発行枚数が多いとされています。