- 909 Museum
- 4F 諏訪根自子さん展:媒体掲載
- 音樂之友 1951(昭和26)年 5月号 第9巻第5号
音樂之友 1951(昭和26)年 5月号 第9巻第5号
音樂之友 1951(昭和26)年5月号です。
何より特筆すべきは、萩谷さんのご本P184に記されております評論家の牛山充氏による胸のすく様なコメントを含む女流演奏家比較論「諏訪根自子と巌本真理」という記事が掲載されている事でしょう!
その『諏訪根自子 美貌のヴァイオリニスト その劇的生涯 1920-2012』引用部分は…
原智恵子さんとのベートーヴェンの「クロイツェル・ソナタ」の演奏に触れ
"彼女には珍しい生々としたもので、溌剌たる生氣の中に若々しい彼女の中の女性が輝いていた。あれを見たならば、トルストイ翁もあの小説の趣向を全く變え「藝術論」の筆も柔らげたかもしれない・・・"
と。この一節を含む全文面から要約して掲載させて頂きました旭川でのリサイタル・パンフレットの紹介文にも転用されております。
興味深いのはこの年、"藝胎長養"の時期として光世さんとのモギレフスキー教授への報恩演奏會(東京/京都/大阪/寶塚⬇︎)
https://muuseo.com/nine_o_nine/items/34?theme_id=39620
と例の東宝から改組・独立した東京交響樂團との演奏その第一夜⬇︎
https://muuseo.com/nine_o_nine/items/117?theme_id=39653
ご出演を最後に一時、演奏會への出演をお辞めになられた。と、しかし7月には1日に京大⬇︎で、
https://muuseo.com/nine_o_nine/items/42?theme_id=39620
翌週7日に金城ホール/8日に西舞鶴公会堂でのプログラムも確認されております事から、実質3/31歌舞伎座公演を最後に、4/5/6月の3ヶ月がこの"藝胎長養"の期間に充てられたものと推測されます。但し、実際はもう少し前に復帰為された事も考えられます故、今後ともプログラム収集での検証続けたいと思います。
牛山さんの文面に戻りましょう。お二人の不在の間、若手の方の台頭あれどやはりこの時期の根自子さん、巌本真理さんは別格の存在であった事が(その不在の間により明白に思い知らされ)伝わって参ります。そして旭川のプログラムに要約されていた根自子さん像・・・その全文を拝読し、「時流の外に立つ藝術家、これが諏訪根自子の眞骨頂」その真の意味を思い知る事になりました♪
#諏訪根自子 #nejikosuwa
ktr
2023/11/23 - 編集済み巖本眞理という人はまったく知りませんでした。
よきライバルだったんでしょうかね。
若松賤子のお孫さんとのことで、若くして亡くなったのは残念です。
比較論の中に、「善く笑い、善く語る明朗の女性」と書いてありますが、私は彼女の笑っている写真を見たことがないので、あれば見てみたいですね。
2人がいいね!と言っています。
nine_o_nine
2023/11/24比較論、戦後すぐからこの頃の記事でよく目にします。当時マスコミ・批評家さん方は敢えてそう言った取り上げ方をしていた様な気もします。それだけ傑出されたお二人だったのでしょうね?しかし実際共演もありますし、お互い認め合っておられた記述もありますので・・・本当(ご本人方)は?でありましょうか?
巌本さんの戦時中空襲に遭い徒歩で巣鴨から日比谷公会堂までズタボロの侭ヴァイオリンケースだけ抱え辿り着きそのままステージに上がり熱演、聴衆の目頭を熱くした逸話には読んでる此方も…であります。
こちらのお写真、戦時中ドイツでの一枚。…ちょっぴり^^
2人がいいね!と言っています。