『ULTRAMAN』《DVD》

0

2004年公開の映画『ULTRAMAN』のDVDです。97分+映像特典37分。
「バットマン」「スパイダーマン」等のヒーロー映画の成功の影響を受け、「ウルトラマン」を“すべての世代に届くヒーロー”として、映画化することを目指した作品です。
“「謎の赤い発行体」との空中衝突事故から、奇跡の生還を果たした空自パイロット・真木舜一。防衛庁の特務機関・BCSTに身柄を拘束された彼は「ザ・ワン」と呼ばれる謎の生命体と遭遇する。その圧倒的な力の前になす術無く追い込まれた真木だったが、突如まばゆい光につつまれ、銀色の巨人へと変身を遂げる……”(ストーリー紹介より)
ヒューマンSFに定評がある小中和哉氏を監督に迎え、『ウルトラマン』第一話「ウルトラ作戦第一号」をモチーフとして、最新のVFXとエンタテインメント性を目指し、アニメ演出で知られる板野一郎氏にCG演出を依頼など意欲的な作品となっています。
興行成績はあまり良くなかったそうですが、DVDビデオのセールスは好調だったそうで、良い映画だと思ってます。
#ULTRAMAN(映画) #円谷プロ #小中和哉 #長谷川圭一 #板野一郎 #別所哲也
https://youtu.be/Zx1Opga_RTM
https://muuseo.com/jason1208/items/350

星空のむこうの国 / 夢を追いかけて
小中和哉監督作品の1986年の自主映画『星空のむこうの国』と1993年の『夢を追いかけて』のカップリングDVDです。この項では専ら『星空のむこうの国』を取り上げています。 “ある日、交通事故に遭い怪我を負った昭雄は少女の夢を見るようになった。電車の車窓から少女を見かけ、不思議な違和感を覚えて帰宅してみると、そこは昭雄が交通事故で死んだことになっている世界だった。会う知人がすべて彼を《死者》とみなす世界に、なぜ昭雄は迷い込んだのか?少女と昭雄の関係は?さまざまな謎を追って、昭雄と友人の尾崎は奔走する”というシノプシスで、封切り公開時には『少年ドラマシリーズ THE MOVIE』と銘打たれて公開されました。 その後、VHSビデオソフトなど発売されていましたが、口コミなどの評判の高まりでDVDソフトも発売されるに至っております。小中和哉監督のその後の活躍は、『電光超人グリッドマン』(1993)年以降円谷プロ作品で知る人ぞ知るというところです。 この映画はパラレルワールドが主題でもありますが、近年の円谷プロ作品でもパラレルワールド(並行時空)の概念を上手く使って、ヒーロー共演を演出したりしていますね。女優・有森也美さんの実質デビュー作でもあります。 『少年ドラマシリーズ THE MOVIE』とのコピー文句のように、大林宣彦青春映画の影響も強いように思われます。もし見る機会があったら、是非見て欲しい良作映画です。 (2019/9/29)ビデオ宣材チラシ画像追加しました。 #SF映画 #小中和哉 #特撮映画 #青春映画 https://youtu.be/kB0TbCjYazA
https://muuseo.com/jason1208/items/350

Default
  • File

    kinggidoko

    2020/12/29

    これ観てないので年末年始に勉強することにします。(笑)

    返信する
    • Animals 16

      Jason1208

      2020/12/29

      コメント有難うございます。
      ストーリーの性格上、「ウルトラマン」映画としてよりも、SF映画として観た方が、感動の結末に導かれるように思います。

      返信する
    • File

      kinggidoko

      2020/12/30

      ほんと ありがとうございます。

      返信する