- DAIMAJIN Museum
- 1F "KAIJYU" Sofvi Collection
- 古代怪獣 三つ首竜
古代怪獣 三つ首竜
【概要】
『スペクトルマン』は1971(昭和46)年1月2日から1972(昭和47)年3月25日まで全63話が放映された特撮TV番組。
放送開始当初は番組タイトルが悪役を冠した『宇宙猿人ゴリ』(第1話~第20話)であったのが、その後『宇宙猿人ゴリ対スペクトルマン』(第21話~第39話)を経て、最終的に『スペクトルマン』(第40話~第63話)へと改題された。
【プロフィール】
第32話「よみがえる三つ首竜」、第33話「SOS!!海底油田」に登場。
300万年前に生きていた怪獣。石油を食べて生きている。
左右の顔から毒ガスを吐き、中央の顔から岩石を出す。
尻尾の先には200tの重さの物をも支えられる吸盤を持ち、この尻尾を切られない限り、たとえ首をすべて切り落とされても生き続ける。
ラーによる落雷によって新潟に誘導され、新潟各地の油田を襲撃した。
最後は海底油田を襲おうとしたところを、スペクトルマンのネヴィラスライスで3つすべての首と尻尾を切断されて絶命した。(怪獣wiki特撮大百科事典より)
【このアイテムについて】
こちらは『HYPER HOBBY』誌2003年5月号で誌上限定販売されたジャイアント三つ首竜です。
Yahoo!オークションで入手したのですが、箱を開けてあまりのデカさに絶句しましたΣ(゚Д゚)!
スペクトルマンのトーキングソフビとならちょうどいい大きさです。
当時の価格で6,000円ほどだったと記憶していますが、今なら数万円はするでしょうねぇ~。
#CCP #スペクトルマン #ソフビ
mocopapa
2018/02/06ぼくは、スタンダードサイズをもってたんですが、ジャイアントサイズはただデカイだけかと思っていましたがあらゆる角度から観るとデティールも(特にクチ)凝っていますね♪
7人がいいね!と言っています。