DVD「武器よさらば」

0

 アーネスト・ヘミングウェイの作品は数多く映画化されていますが、なかなか観る機会には恵まれなかったですかね。本文を作成するので、一応調べてはみたのですが、本展示アイテム収録作と、後でも触れますがそのリメイク作、そして『誰が為に鐘は鳴る』の3作品に止まったのは少し残念だったかな。もっとも、こと映画音楽に限れば『老人と海』『海流のなかの島々』『陽はまた昇る』などはサントラ盤を聴いたことがあるので、機会があれば触れることもできるでしょう。
 それでまず原作ですが、個人的には高校生の時に読みました。それまでに、ヘミングウェイにはいわゆる「反戦作家」という刷り込みがあったので、小説のタイトルも相まってそのことが強調された内容だろう、という先入観を持っていたのですが、戦争によって人の運命が左右されてしまうというのはストーリーテラーの常道ですから、読後の印象は要するに「悲恋物語だった」というものでした。
 それから20年以上経過して本アイテムを入手したときに本作を、そして本文作成時の数年前にリメイク作『武器よさらば』(1957年製作)を観たのですが、小説と映画は比較の対象にはならないとは言いながらも、あえて比較すれば、やはり両作とも原作ほどの魅力に乏しかったですね。
 そうなると新旧両作の比較ということになりますか。まず、主役の二人についてはゲーリー・クーパーとヘレン・ヘイズのコンビの方が、ロック・ハドソンとジェニファー・ジョーンズのそれよりも明らかに魅力的でした。他方、脇役陣はリメイク作では、名女優マーセデス・マッケンブリッジや、ビットリオ・デ・シーカ及びアルベルト・ソルディというイタリア映画の重鎮が脇を固めていました。豪華ですね。そして、観た率直な感想は、本展示アイテム収録作の方が優っている。というか、リメイク作の方は2時間半を超える長尺であるも、冗長な凡作だったから、本展示アイテム収録作の方が印象がよかったのかな。ヘレン・ヘイズの色香はそこそこ魅惑的でしたが、クーパーは相変わらずクーパーでした。あと、監督のフランク・ボーザージ(ボーゼイギ、ボーゼージなどと表記されることも)は映画史に残る名匠なのですが、どうもそれに見合うような知名度に乏しいような気がします。文献上では多くの作品を残していることがわかるものの、実際に観たことがあるのは、『歴史は夜作られる』や、このフロアでも紹介している『第七天国』くらいなのが口惜しい。
 最後に、本展示アイテム収録作の劇場公開時の邦題は『戦場よさらば』、この展示フロアのシリーズお得意の改題をしており、しかもリメイク作との混同もあり得るという愚行をここでもIVCは行っていました。
https://www.youtube.com/watch?v=KT1RIeg5WL0
#DVD #淀川長治 #武器よさらば #戦場よさらば #アーネスト・ヘミングウェイ #フランク・ボーザージ #ゲーリー・クーパー #ヘレン・ヘイズ #アドルフ・マンジュー 

Default
  • File

    CRASH AND BURN 場外劇場

    2024/03/14 - 編集済み

    ソフト化の際の改題は厄介ですよね。
    また未公開の映画によってはTVでも複数タイトルがあったりして全部表記するのが大変。
    自分も資料系同人誌を出すときにタイトルが寿限無みたいになっちゃう作品が結構あります。

    返信する
    • File

      woodstein

      2024/03/23

       CRASH AND BURN 場外劇場さん、コメント有難うございます。返事が遅くなり申し訳ありませんでした。劇場公開作の邦題は配給会社の宣伝部がつけ、おそらくには著作権が発生するので改題はできないのですが、それが切れると無法状態になるのは、パブリッシャーとカスタマーの双方に不利益だと思うのですがね。

      返信する
    • 今でも「007は殺しの番号」「007危機7一発」みたいに消えて欲しくない旧題はけっこうあるのですがね。

      返信する
  • File

    who-me-A

    2024/03/17 - 編集済み

    クーパー版でしたか、キスする時鼻は邪魔にならないの?と彼女と話す場面があったはず!、(誰が為に鐘が鳴るか!)すみません。やってみたら私も嫁も、当たるほど鼻が高くなかったです‥…と言いたくて。

    返信する
    • File

      woodstein

      2024/03/23

       who-me-Aさん、コメント有難うございます。返事が遅くなり申し訳ありませんでした。ということで、要するにのろけ話でしたね。御馳走様でした。

      返信する