【バスミニチュアカーコレクション No.1717 TOMICA No.93 三菱ふそうエアロスター路線バス 国際興業 マイメロディ号】

0

No.336 、No.1716 TOMICA No.93 三菱ふそうエアロスター路線バス 国際興業 マイメロディ号で紹介したモデルと同じで、個体差はありません。購入店舗が違っただけです。
1998年~2001年にかけて、国際興業がマイメロディをペイントしたバスを運行していました。
トミカでは1999年5月から、TOMICA No.93 マイメロディ路線バスとして販売されました。
残念ながら、タンポ印刷ではなく、白ボディーにシール張りです。
TOMICAはNo.79 三菱ふそうワンマンバスMP281系をベースにリメイクされていますが、国際興業の実車はいすゞKC-LR 333だったようです。
このパッケージには、著作サンリオ株式会社 「この商品の販売地域は日本国内であり、海外にこれを輸出することは一切認められておりません。」と書かれています。
20数年前は百貨店のミニカー売り場や玩具店でのミニカーの扱いも多く、ミニカーの事をよく知っている店員さんと顔見知りになることも多かったので、限定販売や変わったミニカーが出ると取り置きしてくだることが多く、先のNo.336は近鉄百貨店の店員さんが、No.1716は大丸心斎橋店の店員さん、このNo.1717はキディーランドの店員さんが取り置きをしてくださっていました。このような店員さんのお陰で私のコレクションが成り立っています。
初代のエアロスターは、1984年に登場した三菱ふそうの大型路線バスです。MPシリーズを全面的にモデルチェンジし、先にデビューしていた観光バス・高速バス仕様のエアロバス同様エアロスターの名称が与えられました。左前方視界を確保するためにフロントグラスの左側が大きく下げられているデザインが特徴です。
このモデルのおよその大きさはL:77 W:22 H:30 S=1/130、裏板にはTOMICA No.79  S=1/130 MITSUBISHI FUSO BUS ©TOMY MADE IN CHINAと刻印されています。

モデルメーカーはTOMY(日本)、ブランド名はTOMICA、スケールはS=1/130

#バスミニチュアカーコレクション
#トミカ
#三菱ふそう
#エアロスター
#MP218系 
#国際興業 
#マイメロディラッピングバス
#路線バス

Default