1991年頃製作 ストラップキルトシューズ SUNNINGDALE

0

1991年頃製作のストラップキルトシューズ、SUNNINGDALEです。大変英国らしい靴だと思います。SUNNINGDALEは英国バークシャーの小さな村ですが、この靴はその村のイメージに似た靴なのでしょうか。少々厚みのあるカーフで、91-92年前後、グリーンがフレンチカーフからドイツボックスに変更した頃ではないかと思います。ラストは184、ストラップも細かなパンチングが施されており、凝った印象です。キルトは実は「なんちゃってキルト」で、「高校生のカチャっと嵌める即席ネクタイ」のようなものです(笑)。表面にスリットは入っていますが、全部が切れてはおらず裏でつながって一体化したものになっています。実際、キルトが全部分離していると、時間が経つとくにゃくにゃにヨレた感じになって何だか草臥れた印象の靴になるので、むしろこっちの方が良いかもしれません。
インソックは筆記体のロゴ、ソールの刻印も筆記体です。本日職場で履いていました。

ちなみにネクタイ好きな人は、「結ぶ作業」も好きであることがほとんどです。ノットの三角形の大きさ、角度が自分で好きに作れるのですから、その楽しさを放棄したくないのでしょう。

Default
  • File

    mat2193

    2023/02/02 - 編集済み

    いいですねー

    返信する
    • File

      グリーン参る

      2023/02/02

      ありがとうございます!英国のキルトシューズは格別ですね。この靴には白とネイビーのコンビもあってこれがまたカッコいいのです。後程画像アップしますね。

      返信する
    • File

      グリーン参る

      2023/02/02

      mat2193さん、これです。

      File
      返信する