モンスタートラックのクラッシュドカー

0

これはホットウィールのモンスタートラックにおまけ?で付いてくる、モンスタートラックに踏み潰される方の車のモデルです。
素材はプラスチックです。

それぞれ踏み潰されぶつけられて凹んで壊れていますが、よく見るとそれぞれがちゃんと実際にあるホットウィールのオリジナルカーであることがわかり、その辺もなかなか楽しいです。
(ちなみにこの画像の車は、左より順に「クルーズブルーザー」「タイムアタックシー」「ラリーキャット」だと思われます。)

通常はプラ製でタイヤ等も付いていないクラッシュドカーですが、中には実際に凹んだ造形のままダイキャスト成形され、タイヤも付いていて走らせることができるものも5車種ほど過去に出ており、僕はまだ未入手ですがいつか手に入れたい車達です。

#ホットウィール #hotwheels #モンスタートラック

Default
  • File

    64style

    4 days ago - 編集済み

    これ、面白いですね

    返信する
    • 64styleさん、コメントありがとうございます😊

      ね、面白いですよね^^

      あくまでもモンスタートラックを買うと一緒についてくる「オマケ」という存在なのであんまり気にかける人もいないとは思うんですが、じっくり見てみるとなかなかに面白いんですよ😊

      ぜひ、ホットウィールのモンスタートラックを手にいてる機会がありましたら注目してみてください。

      ちなみに本文の終盤に書いてある実際にミニカーとして成形された車、そのうちの一台を先日入手しましたのでその画像も載せておきますね。

      File
      返信する
    • File

      64style

      4 days ago

      遥か昔、ハワイでモンスタートラックのイベントに行きました。8字のコースでぶつかりあったり、このホットウィールみたいに車を踏み潰したり。
      この人たちと闘っても勝てんな、と思いました(笑)

      返信する
    • ええっ?!
      それはなんとも羨ましいです✨

      僕は生でモンスタートラックやデモリッションダービーのイベントを見たことがなくて、いつもYouTubeで見て、これを生で見たらものすごい迫力なんだろうな〜って憧れてますよ😊

      日本にもたまーにやってくるけど、やっぱり本場のアメリカで豪快なのをいつか見てみたいですね^^

      返信する
  • File

    kaikai

    4 days ago - 編集済み

    何台か持ってますが、
    車種の元ネタあったのは知りませんでした♨︎
    今度じっくり見てみます!

    返信する
    • Kai Kaiさん、コメントありがとうございます😊

      そうですよね、あくまでもモンスタートラックのオマケという存在なので、普通はそこまで細かく見ませんよね^^

      僕も元ネタがあるのに気づいたのは集め始めて結構経ってからでした。
      「あれ?よく見たらこの車、壊れてはいるけどなんか見たことあるぞ?」
      って😆

      僕もこのシリーズが何種類あるのかはわかりませんが、ここに載せた3種類の他には「ドグジラ」を確認しました。
      なにぶん潰されるという気の毒な運命の車ゆえ、もしかしたらホットウィールオリジナルの車がモデルになることが多いのかもしれませんね。

      ぜひ、お手持ちのものをゆっくり見て元ネタを探してみてくださいね!^^

      File
      返信する