〈イメージ:「テル」さん〉「テラ・フォーミング」

0

こちらは「地球(テラ)へ…」を始めとした、
アニメのセル画等を多数掲載されている
「テル」さんをイメージしたカード。

ミュージアムの代表サムネ画像で印象に残る、
「ソルジャー・ブルー」が登場する作品の
「地球へ…」からインスピレーションを得ている。

本題の「テラ・フォーミング」だが、
こちらはデッキから任意のフィールド魔法を
サーチするカードになっている。

コストやデメリットが無い汎用性の高い
サーチカードである為、フィールド魔法が軸になる
デッキでは古くから重宝されているカードで、
カードプールが広がるにしたがって評価が
上がっていったカードの代表例。

有用なフィールド魔法が溢れた現在では制限カード
となっており、条件を厳しくした「メタバース」
や「盆回し」等が新たに登場している。

ミューゼオに居られる方々には釈迦に説法かと
思うが、「テラフォーミング(Terraforming)」
とは、惑星の環境を改造し、人間が住めるような
環境にする事。

SFのみならず現実においても宇宙開発の一つ
として研究が進められており、火星や月が
その有力な候補地として挙げられている。

もっとも、現時点ではあくまで「太陽系の他の
天体と比べればマシ」という理由で取り挙げられて
いる部分が大きく、本当に実現可能か否かについて 
十分な立証はなされていない。

「地球へ…」の作中では既に地球外への
テラ・フォーミングが進んでおり、
宇宙での環境に適応した事で新人類となった
主人公達が紆余曲折を得ながら地球を目指す
物語となっている。

登場キャラクター達の対立を観ていると、
ガンダムもそうだが宇宙へ出て新人類になっても
まだ人間は争いを止められない哀しい生き物
なのだとつい考えてしまう。

ただ、作中では犠牲を払いながらも未来への意思が
確実に次世代へと受け継がれており、
先の見えない混沌とした時代を生きる現代の私達
よりは遥かにマシな未来を歩んでいる事から、
羨ましく思う面もある。

「新しい時代を作るのは老人ではない!」と
どっかの彗星が言っていたが、日本はそろそろ
古い地球人の政治家連中の新陳代謝を促して、
若者以外に一時的に痛みを伴おうとも荒療治を
しなければ先が無い所まで来ている
気がしてならない。

何とも締まらない最後で申し訳ないが、
「地球へ…」に繋がるイメージという事で、
こちらを「テル」さんイメージのカードと
させて頂く。

テルさん、いつもありがとうございます。
↓ミュージアムはこちら。
https://muuseo.com/RpMXhMTmLPjeER9

#遊戯王
#遊戯王OCG
#友情2000万パワーの部屋
#テル
#テラ・フォーミング

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/102

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/126

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/266

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1004

〈未開封〉遊戯王デュエルモンスターズ 「新たなる支配者」
2002年5月16日発売。 略号は「301」。 第3期の第1弾となる本パックの パッケージイラストは闇遊戯と、 「地獄詩人ヘルポエマー」が務めている。 「世界統一フォーマット」と題し、 イラスト枠の縮小、テキスト欄の拡大、 攻撃力・守備力の表記法等、 カードのフォーマットが変更された。 このフォーマットは、 第6期の「THE SHINING DARKNESS」まで続いた。 なお、このパックを含め、第3期収録の カードは他期のパックの収録カードよりも、 印刷の色がより鮮やかなものが多いという 特徴がある。 本パックからは原作漫画に登場したカードの 収録が再開されており、「溶岩魔神ラヴァ・ ゴーレム」や「バイサー・ショック」等、 特にマリクが使用したカードが多い。 新たなカテゴリとして「墓守の偵察者」等の 「墓守」カードが登場。 「名推理」「大逆転クイズ」「攪乱作戦」 といった、これまでには無かったユニークな 効果を持つカード達が収録され、カード効果の 多様化が進み始めたタイミングであった。 禁止・制限カードの経験を持つものは、 「魂を削る死霊」「王家の生け贄」「名推理」 「テラ・フォーミング」「突然変異」の5枚。 再録カードは、アルティメットレア仕様の 「真紅眼の黒竜」となっている。 「青眼の白龍」には劣るが、 こちらにも相当な高値が付いている。 2002年5月を振り返ると、 5月6日:福岡猫虐待事件が発生 5月7日:博多→名古屋行きの新幹線に銃撃発生 5月8日:瀋陽総領事館北朝鮮人亡命者駆け込み      事件が発生 5月28日:経団連と日経連の統合により、      日本経済団体連合会が発足 となっている。 #遊戯王 #遊戯王OCG #遊戯王デュエルモンスターズ #未開封パック #第3期 #新たなる支配者 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/126
https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/102
〈未開封〉遊戯王デュエルモンスターズ 「EXPERT EDITION Volume.1」
2004年9月23日発売。 略号は「EE1」。 パックのパッケージイラストは 記憶の石板をバックにした闇遊戯が務めている。 過去に発売されたパック 「新たなる支配者」 「ユニオンの降臨」 「黒魔導の覇者」 「ガーディアンの力」 「闇魔界の脅威」 に収録されていたカードを再録。 BEGINNER'S EDITIONシリーズのように 歯抜け収録ではなく、 前述のパック内容が全て再録されているため、 収録カード数が膨大になっている。 このパックには267種類ものカードが収録され、 欲しいカードを当てるのが非常に難しい。 #遊戯王 #遊戯王OCG #遊戯王デュエルモンスターズ #未開封パック #第4期 #EXPERT EDITION Volume.1 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/102 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/103 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/104 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/105 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/106
https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/126
〈未開封〉遊戯王デュエルモンスターズ 「PRISMATIC ART COLLECTION」
2021年2月6日発売。 略号は「PAC1」。 パッケージイラストは収録されている様々な モンスター達が務めている。 全てのカードにプリズマティックシークレットレア 仕様が存在する。 1パックに1枚、シークレットレアまたは プリズマティックシークレットレアのカードが 封入される。 その内の3種はプリズマティックシークレットレア のみでの収録で、特別イラストのみでの収録であり、 各仕様は以下の通り。 「オシリスの天空竜」 Vジャンプ(2016年7月号) 付属カード仕様 「オベリスクの巨神兵」 劇場版 遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS 横浜市イベント配布カード仕様 「ラーの翼神竜」 20th ANNIVERSARY LEGEND SELECTION仕様 収録カードの内、他の32種のモンスターカードは 通常イラストに加えて特別イラストでも 収録されている。 上記32種のモンスターカードの特別イラスト仕様の ものは、シークレットレア仕様 及び プリズマティックシークレットレア仕様のみでの 収録となっている。 通常イラスト仕様は全てのレアリティに存在する。 #遊戯王 #遊戯王OCG #遊戯王デュエルモンスターズ #未開封パック #第11期 #PRISMATICARTCOLLECTION
https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/266
〈未開封〉遊戯王デュエルモンスターズ 「デッキビルドパック−ヴァリアント・スマッシャーズ−」
2023年8月26日発売。 略号は「DBVS」。 本パックのパッケージイラストは 「冥骸合竜-メメントラル・テクトリカ」 「重騎兵エメトⅣ」「天使の聲」「悪魔の聲」 が務めている。 新たなカテゴリとして「メメント」 「センチュリオン」「ヴァルモニカ」が登場。 「メメント」:自分のカードを破壊&展開する 効果で墓地に仲間を集めながら、高レベルへと つないで闘うテーマ。 「センチュリオン」:永続罠カード扱いで 魔法&罠ゾーンからの後方支援・戦列参加が 得意な3体の仲間と、レベル12のシンクロ モンスターを主力として闘うテーマ。 「ヴァルモニカ」:2つの効果の選択が戦況を 左右するテーマ。 既存のカテゴリでは「ゴブリン」の関連カード が収録されている。 今弾の中では特に「メメント」が注目のテーマ となっており、「トライホーン・ドラゴン」や 「シーホース」といった、最初期の通常モンスター 達がリメイクされて復活したテーマとなっている。 「メメント」とは「思い出」「記念品」などを 意味する言葉。 直接のモチーフになっているのは、 「死を想え」と訳されるラテン語の 「メメント・モリ」だろうか。 リメイク元が骸骨の鎧を纏った(もしくは骸骨その ものになった)イラストである事を踏まえると、 忘れ去られたかつての通常モンスターが自分達の 事を思い出してもらう為に蘇った、というイメージ なのだろう。 全45種類中、新規カードを31種類、 再録カードを14種類収録している。 また、前弾からの違いとして、 収録レアリティが変更されている。 前弾まではウルトラレア仕様が存在する カードにシークレットレア仕様が存在したが、 今弾から全カードの内3種にクォーター センチュリーシークレットレア仕様が、 全カードの内6種にシークレットレア仕様が 存在する形に変更されている。 これによって全レアリティを収集する労力と 難易度が上がっており、狙いのカードかつ、 狙いのレアリティを引き当てるのが難しく なったと言える。 #遊戯王 #遊戯王OCG #遊戯王デュエルモンスターズ #未開封パック #第12期 #デッキビルドパック #ヴァリアント・スマッシャーズ
https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/1004

Default