- DAIMAJIN Museum
- 1F "KAIJYU" Sofvi Collection
- X星人(波川女史)
X星人(波川女史)
【概要】
『怪獣大戦争』は1965年(昭和40)年12月19日に公開された特撮映画で、ゴジラシリーズの第6作。
監督は本多猪四郎、特技監督は円谷英二、主演は宝田明。
【プロフィール】
『怪獣大戦争』(1965年)に登場。
木星の13番目の衛星であるX星の宇宙人。
X星では水が金よりも貴重であるため、水が豊富な地球を植民地にしようとした。(怪獣wiki特撮大百科事典より)
【このアイテムについて】
X星人は男性はサングラス姿、女性はなぜかみんな同じ顔をしています。
で、女性(地球人としての姿は波川女史)役は東宝特撮で数多くの作品に出演されている水野久美さん。
さて、こちらのソフビはマルサンやブルマァクを始めとする怪獣玩具や特撮資料、プロップなどの世界的コレクターとしても知られる西村祐次氏が、1997年に立ち上げたM1号というメーカーのもの。「マルブル」ともいわれるマルサンやブルマァクテイストのソフビをリリースしている事で知られています。
ソフビは彼女の特徴がよく表現されていると思います。発売時はキングギドラのミニソフビが付属していました。
好きすぎて2体も入手してしまいました!(^^)v
#M1号 #ソフビ #ゴジラ
who-me-A
2017/10/15うわお!ナミカワ女史デハアリマセンカ!シカモ二人、(もうええわ)。やはりクローンだったのか(まだやるか)ソフビになっていたんですね。あの頃はナミカワさんよりキングギドラと円盤に夢中で・・・、10体ぐらい買ってX星のジオラマ作りたいです。
3人がいいね!と言っています。
大魔神
2017/10/17who-me-A さま
コメントありがとうございます(^^)
あまりによくできているので、一体だけでいいのについ二体目も買ってしまったんですよね…。
おしりの形がかわいらしくて気に入ってます(^皿^)
2人がいいね!と言っています。
who-me-A
2017/10/17いえいえ、私も後ろショットがあるのを見て、大魔神さんの下心がよくわかります。向い合せのショットは胸のふくらみも感じますね!。当時はゴジラがシェーをしたとき映画館で場内がどよめいたのを思い出します。今DVDをみても空飛ぶ円盤のクオリティが高いですよね。吊りなのか合成なのかわからないぐらいです。(好きなだけ)
4人がいいね!と言っています。
大魔神
2017/10/17who-me-A さま
ばれちゃいましたか…(;^_^A
胸のふくらみと言えば、所有するアンヌ隊員には負けますが…後日アップ予定です!
3人がいいね!と言っています。