山椒魚怪獣 ガンダ

0

【概要】
『仮面の忍者 赤影』は1967(昭和42)年4月5日から1968(昭和43)年3月27日まで全52話が放映された特撮TV番組。
第1部「金目教篇」(第1~13話)、第2部「卍党篇」(第14~26話)、第3部「根来篇」(第27~39話)、第4部「魔風篇」(第40~52話)
原作は正統派の忍者漫画だが、テレビ特撮版は怪獣、UFOなど何でもありの世界観で人気を博した。

【プロフィール】
第27話「根來十三忍」、第28話「忍法大怪魚」、第39話「六大怪獣大逆襲」に登場。
根来にある谷に棲む怪獣。
普段は普通のオオサンショウウオの姿をしているが、渦巻一貫斎の笛の音を聞くと巨大化し、一貫斎の命令で動く。
織田信長の前に出現して襲いかかったが、赤影が投げた爆弾を受けて火だるまとなり絶命した。(怪獣wiki特撮大百科事典より)

【このアイテムについて】
私は横山光輝先生の漫画の大ファンで漫画もかなり所有しているのですが、TV版の『仮面の忍者 赤影』は最近「時代劇専門チャンネル」で観る機会があり、その奇想天外さに度肝を抜かれましたが、とても楽しめました。
こちらのソフビは、1996年創業のメーカー・マーミットの「ビニール・パラダイス」シリーズの姉妹版「ビニパラベビー」シリーズのソフビとなります。
「ビニール・パラダイス」が20cmほどのスタンダードサイズで展開していたのに対して、「ビニパラベビー」は15cmほどのミドルサイズでの商品展開となっていました。
私は田舎暮らしなもので、近くにオオサンショウウオの生息地があります。
オオサンショウウオは「生きた化石」とも言われる両生類ですが、食用とされていた時代もある様ですね。
頭部の造形なんかヌルっと感がよく出ていていいんじゃないですかね~♪

#ソフビ #マーミット #仮面の忍者赤影

Default