File
File
File
File

FUGASHIN

  • #日本の伝統的な感性を反映させるブランド
  • #ブランド
  • #日本

日本の伝統的な感性=風雅の精神を靴造りにも反映すべく命名されたブランド「FUGASHIN(フウガシン)」は、履き良さを極める縫い靴製法として定評のある「グッドイヤーウエルト製法」と「ボロネーゼ製法」に、敢えてこだわった革靴ブランド。高度な底付けと多様なデザインで革靴好きから高い評価を得ている。

フォーマルな装いにあっても、シチュエーションの違いで靴の履き分けが自然と受け入れられているヨーロッパに習い、ひとつ上の履き分けを提案。また、アンサンブルアイテムとしてシャープな断面がスポーティさを醸し出すカットエッヂ(切り目)縫製され、丁寧なコバ仕上げされた財布などの革小物類も取り扱う。

2021年7月にデビューした新モデルのコンセプトは「細足の方のための革靴」。つまり足囲がCやBの方にも快適な履き心地を提供することを主眼に置いたもの。近年日本で主流になりつつある彼らの悩みに応えるため、木型を新開発すると同時に、メンズ・レディスの区別も全く無くした。これは日本の革靴では恐らく初めてのことで、サイズも3から9までと数多く用意されています。なお、足囲がDやE相当の方でもタイトフィットをお好みでしたら試してみる価値はありそうです。

日本の市場とその審美眼が育て鍛えた「技」と「感性」が世界の高品質素材を厳選してお届けするFUGASHINは、足元の新しいお洒落センスを演出してくれる。

新モデルの商品詳細はインスタグラムの公式アカウントへ▶︎@fugashin_special_project

ネットショップのみ

RECOMMEND BRANDS

RECOMMEND STORY

見るべきはケースコンディション?ケアーズで初めてのアンティーク時計を選ぶ_image

見るべきはケースコンディション?ケアーズで初めてのアンティーク時計を選ぶ

初めてのアンティーク時計選び。デザインだけで選んでいいの?コンディションはどう判断すればいい?実用品として末長く使えるアンティーク時計を選ぶコツを「CARESE」の石川さんに聞きました!

金子國義の美しき代表作の誕生秘話_image

金子國義の美しき代表作の誕生秘話

2015年に惜しまれながらこの世を去ったアーティスト金子國義(かねこくによし)の代表作といえば、「不思議の国のアリス」シリーズが知られているが、他にも数々の傑作を生みだしてきた。

それら代表作はどのように生まれたのか。

今回は、デビュー直後から近年に至るまでの代表作やシリーズについて、ご子息の金子修氏に伺った。

トラウザーズ解体新書 第三回:プリーツを考える_image

トラウザーズ解体新書 第三回:プリーツを考える

ここ数年のトラウザーズのトレンドで最も変化したのがプリーツ、和製英語で言うところの「タック」が前身頃に入ったものが大復活を遂げたことではないか?

ほんの少し前まで「ノータックにあらねばパンツ(とここでは敢えて表現する)にあらず」と豪語していたファッション業界関係者のあれよあれよの宗旨替えは見ていて情けなくなる限りで、彼らが企画するものに対しての思いやポリシーの浅さ・軽薄さが露呈してしまったようなもの。消費者の側から見れば裏切られた感が沸き上がるのも当然で、そりゃー注文服にますます需要が流れてゆく……。

でも、いざ流行ではなく本質的な意味としての「前身頃のプリーツとは?」と問われると、誰もが答えに窮してしまうのも事実ではないか? という事で今回はその辺りを深く、探ってみたい。

バラクータへの挑戦、伝統と進化の楽しみ方_image

バラクータへの挑戦、伝統と進化の楽しみ方

日本では総称してスイングトップと呼ばれるハリントンジャケット。実はスイングトップって和製英語だとご存知でしたか? 今日はそのハリントンジャケットの代名詞ともいえるBaracuta(バラクータ)の「G9」「G4」をミューゼオスクエア編集長がご紹介します。学生時代からバラクータには良い思い出がない(!)という編集長。それでもバラクータに挑戦してしまうその魅力を探ります。