- Ferrari in Red Museum
- 1F Ferrari rosse(Ferrari in red)
- Ferrari 550 Maranello 1996 Bburago
Ferrari 550 Maranello 1996 Bburago
Ferrari 550 Maranello 1996 Bburago
Bburago(旧)のモデル。購入時期は余りに古くて覚えていないが、実車が発売された頃なので1996〜1997年頃だろう。購入場所は間違いなくトイザらス。この頃はそこオンリー。ミニカー専門店は敷居が高かったし、1/18はあまり在庫していなかった。
モデル自体は、可もなく不可もなくの造り。値段相応といったところだが、当時はBburagoしか知らないので大満足だった。
造形は悪くないが、インテリアはプラスチックの地の色。だから今回、バラしてリペイントした。
一応、リペイントするときは、実車を確認している。実車はシートだけでも、素材・色・ステッチの有無や色などかなりの選択肢がある。
ルーフを含む内張りやダッシュボード周り、カーペットを合わせると凄い数の組み合わせがある。
今回は今年の秋の流行色バーガンディを選び、白でパイピングを表現した。手が震えてなんだかグニャグニャしているのがご愛嬌だ。
スケドーニの専用バッグはタン色にした。
ライセンスプレートはスイス・ベルンに、国籍表示のCHも付け加えた。
真適当工作
2022/09/23本気でリペイントやディテールアップをすると塗料や材料が膨大な数になってしまうんですよね❗
我が家も塗料の数は500種類くらいあるのですが、最近プラモデルは作ってないから使おうとすると固まっていて溶剤を入れて使えるようにするまでが大変です。
実車を知っているとこだわりも強くなるしきりがないんですよね❗
3人がいいね!と言っています。
64style
2022/09/23toyochan様
コメントありがとうございます。
そうなんです、やたら物入りです。ホームセンターや雑貨店で、これ使えるなとか、コレ要るなとか。
子供のころプラモデルは作りましたが、適当に組み立てて、適当に塗装していたものですから知識もなし。塗料にエナメルとか水性とかあるのは知っていましたが、同じブランドで水性が二種類あるなんて知らないですよ!!笑
現在、タン革色を研究中です。
2人がいいね!と言っています。