- Kitte and Ephemera Museum
- 4F 微小世界の切手
- 1984 British Antarctic 03 微小世界の切手
1984 British Antarctic 03 微小世界の切手
南極圏の海での食物連鎖を描いた16枚セットから。
1枚目の端脚類は、ワラジムシ目(または等脚目)の一種なのだそうです。大きい目が可憐な(?)生き物ですが、その名前はちょとこの図柄となじみません。成虫の大きさが12〜20ミリという記事を見つけたので、この切手では約1.5倍の拡大でした。
2枚目も端脚類でワラジムシの一種のようですが、成虫は40ミリを超えるようで、ここでは縮小されたイラストでの登場です。ここまでが、プランクトンと呼べる生物たち。
3枚目は海底を自力で移動できるウミグモと呼ばれる生物の一種で、育つと脚の端から端までが12センチぐらいになるようです。
発行国:イギリス領南極地域
発行時期:1984
切手タイトル:Antarctic marine mood chain
図案:
8p / Parathenisto gaudichaudii 端脚類ワラジムシの一種
7p / Serolis cornuta ワラジムシ目の一種
15p / Colossendeis australis ウミグモの一種
#微小世界の切手 #イギリス領南極地域の切手 #海洋生物の切手 #ワラジムシの切手 #プランクトンの切手 #micrographiaonstamp #postagestampbritishantarctic #marineorganismonstamp #isopodonstamp #planktononstamp
fanta
2023/10/05 - 編集済みわ ~見た目が💧となりそうですが、
よく見れば太古の生き残りのような、三葉虫にも通じるデザインに思えます。
ウミグモは深海でも見られて…
ホント、クモ🕷ですわね ~😁
6人がいいね!と言っています。
tomonakaazu
2023/10/05あー、なるほど「わ〜見た目が💧」系ではありますね、、。
入り込みすぎてて(笑)そういう視点がありませんでした!
たぶん、相当な太古から海を漂っている、三葉虫の親戚みたいはヒトたちなんだと、勝手に思っていますが、、、どれくらい古いんでしょうね?
4人がいいね!と言っています。