〈未開封〉遊戯王デュエルモンスターズ 「SOUL OF THE DUELIST」カードガチャ版

0

カードガチャ版の
「SOUL OF THE DUELIST」未開封品。

カードガチャ版は販売形態や
商標登録絡みでKONAMIとエポック社で
揉めた経緯が有り、
後に裁判によりエポック社側が敗訴した。

カードガチャ(カードダス)形式で
販売されていた為、透明パックに封入された
状態での販売となっている。

パック版とは違い、
レア以上のレアリティが
一切収録されていないのが
ガチャ版の特徴。

代わりに、パック版には存在しない
パラレル仕様のノーマルカードが
複数収録されている。

未開封のパック版はまだ
比較的現存しているが、
ガチャ版の未開封は
後の弾になればなる程に現存していない為、
なかなか見掛ける事が無いレア物である。

未開封で全弾揃っているのは、
私のミュージアム以外では
そうそう観れないと思う。

#遊戯王
#遊戯王OCG
#遊戯王デュエルモンスターズ
#未開封パック
#第4期
#SOULOFTHEDUELIST
#カードガチャ
#エポック社

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/116

https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/128

〈未開封〉遊戯王デュエルモンスターズ 「SOUL OF THE DUELIST」
2004年5月27日発売。 略号は「SOD」。 第4期の第1弾となる本パックのパッケージイラスト は、闇遊戯と「ホルスの黒炎竜 LV8」が務めている。 原作においてペガサス・パンドラ・イシズが 使用したカードを収録。 闇遊戯が闇のゲームで敗北した相手に使用する 罰ゲームである「マインドクラッシュ」等、 原作漫画のネタも今回でカード化された。 新たなカテゴリとして、「アームド・ドラゴン」 の様なLVモンスターが登場。 また、シリーズカードでは「帝」、 「エレメント」を収録。  「アームド・ドラゴン」「ホルスの黒炎竜」を始め、「仮面竜」や「黒竜の雛」等、 ドラゴン族が多数収録されている。 「ネオアクア・マドール」「使徒喰い虫」 「激昂のムカムカ」「派手ハネ」といった、 第1期のモンスター達の上級リメイク版が 収録されている。 このパックから収録カードやレアリティに関して、 様々な変更が行われた。 第2期~第3期の通常パックに必ず収録されていた、 アルティメットレア仕様の再録カードが 原則廃止され、収録カードも60種類に変更された。 シークレットレア・パラレルレアが廃止され、 代わりにスーパーレア・ウルトラレアのカードにも アルティメットレア仕様が存在する様になり、 ウルトラレアやアルティメットレアが封入されて いる時以外は、必ずレアが封入される様になった。 初めて「DUELIST」の名が付いた レギュラーパックであり、以降はそれぞれの シリーズ(第◯期)の最初のレギュラーパックには、 商品名の中に「DUELIST」が付く事が恒例となった。 〈5期以降、各期第1弾の一覧〉 5期:POWER OF THE DUELIST 6期:THE DUELIST GENESIS 7期:DUELIST REVOLUTION 8期:RETURN OF THE DUELIST 9期:ザ・デュエリスト・アドベント 10期:CODE OF THE DUELIST 11期:RISE OF THE DUELIST 12期:DUELIST NEXUS 2004年5月を振り返ると、 5月18日:千葉県松戸市と栃木県宇都宮市で2つ             の立てこもり事件が相次いで発生 5月20日:国民保護法等、有事関連7法案が可決 5月22日:拉致被害者の家族5人が帰国 5月28日:元オウム真理教幹部で、地下鉄サリン          事件など10事件で殺人罪に問われて      いた井上嘉浩に死刑判決 となっている。 #遊戯王 #遊戯王OCG #遊戯王デュエルモンスターズ #未開封パック #第4期 #SOULOFTHEDUELIST https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/616 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/128 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/194
https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/116
〈未開封〉遊戯王デュエルモンスターズ 「EXPERT EDITION Volume.3」
2005年12月8日発売。 略号は「EE3」。 過去に発売されたパック 「SOUL OF THE DUELIST」 「RISE OF DESTINY」 「FLAMING ETERNITY」 「THE LOST MILLENNIUM」 に収録されていたカードを再録。 パッケージイラストは 「創世神」 「ネフティスの鳳凰神」 「ホルスの黒炎竜 LV8」 が務めている。 上記はいずれも収録元のパックで表紙を 飾ったカードなのだが、 「THE LOST MILLENNIUM」 のパッケージイラストを務めた 「古代の機械巨人」だけは何故描かれていない。 相変わらず収録枚数が膨大であり、 狙ったカードを引き当てるのが困難となっている。 #遊戯王 #遊戯王OCG #遊戯王デュエルモンスターズ #未開封パック #第4期 #EXPERT EDITION Volume.3 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/116 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/117 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/118 https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/119
https://muuseo.com/kerberos-MG34/items/128

Default