- collectoiz Museum
- 17F 昭和レトロ館
- PC98時代のワープロソフト
PC98時代のワープロソフト
あれは確か90年代…
世の中は、パソコンより前に
“ワープロ専用機器”という一体型のがあり。
家庭でも、おそらく職場でもw
こーゆーの使って文章作ったり、年賀状出したり、という時代あり。。
パソコンが登場してからも、
ワープロ機器はしばらく並行してました。
ワープロ機器は、
これ一台でたいてい用が足りたため、
パソコンやんなくてもワープロでいいよ!
なんて声が聞かれたほど…笑
けど、やがてパソコンに席巻され…
機器は姿を消してしまうのです。
確かにワープロ機器は便利だった…😆
文章作りや年賀状、印刷までもがコレ一台でok👌
たまに懐かしく思い出します、
シャープの書院に、
富士通はオアシスだったな~とw
-----
さてこちらのソフト…
そんなワープロ専用機器と並行した頃に出てた、
パソコン用(当時NECのPC9800)
のワープロソフトで、“ARUGAアルガ”と言います。
メーカーは確か札幌にありました。
(旧名→P1.exeピーワンエグゼ)
正確に言うと、
自分使ってたのは後継の、
アルガ・スピリッツってのなんですが、
モノが全く見つからず💧
PCに、フロッピーディスク(FD💾)を入れて使う…文章作成ソフト。
当時、パソコン界には
Windowsがまだ登場しておらず。
土台のOSに“MS-DOS”(エムエスドス)
というのをインストールし、
その上でいろんなアプリケーションが動く!
という時代でした。
DOSですよ、DOS時代〜🤣
ワープロ、表計算、データベース…
といったソフトはいろいろ出てて、競合だったんです。
ワープロソフトでいうと、
大手どころが“一太郎”(ジャストシステム)でした。
いずれも日本製が多く、
ワープロ機器の使い勝手を踏襲した、
日本人向けの使いやすいソフトでした。
なもんで、
WindowsのWordが出てきてからは、使いにくい!など文句タラタラ😅
それでもやがて、
Windowsに席巻されちゃうわけですけどね。
私のお気に入りアルガは、
一太郎に比べて何番手だったかわかりませんが。
カード型コマンドメニューと言って(2枚目)
タブで項目の切り替えができ、
表作りも楽勝(4枚目)
図形作成も矢印キーで作れる(5枚目)
という…ココ🫵😆
目で見たまま使える♪
がウリの、使いやすいソフトでした。
まさに、ワープロ書院をそのままPC化したような笑)使いやすさだったんです。
当時のマニュアルは…
キーボードの押しかた、
フロッピーディスクの入れかた、
MS-DOSとは…に至るまで。
ソフトの操作法だけでなく、
広くパソコン初心者向けにと、
いちソフトでそこまで説明してくれるこんなノリ…
今となっちゃありえません😂
なもんで、
懐かしすぎてマニュアル思わずゲットw
一太郎やアルガ…
当時はそれ以外にも、軽めに使えるエディターソフトなど。
比べて使った覚えもあります。
今から思うと、過渡期な国産ソフトがたくさんあって楽しめた。
もうそれらは今ないでしょう。
一太郎は残ってると思いますが、
どれくらい進化したか…使ったことはありません。
当時は、家庭でPC使う環境でもなく…
だいたいパソコン自体がいいお値段💦
ノートPCなど、
デスクトップ型よりはるかに高額…💧
量販店での置き場も、ひっそり隅っこのほう…
ファミリー層が楽しんで眺めるような光景なんぞなかった😂
そんな頃を知ってる者から見る👀
笑えるほどのパソコンの変わりようw!
けれど、ふと思い出すのは…
当時のそんな月日だったりしますねぇ~😊
とーちゃん
2024/10/29 - 編集済み> 笑える 変わりようw
そういえば、職場に
´グラフライター´ という
作図専用機が導入され、
手書きの 棒グラフに
スクリーントーンを貼る
作業から 解放されて、
喜んだ世代ですー。
ソフトの パッケージ、
なかなか お洒落ですね。
^o^
11人がいいね!と言っています。
fanta
2024/10/30ありがとうございます😊
この三角模様というか、ちょっとアートなロゴは…後継ソフトでも引き継いでましたワ。
とーちゃんさんのは、製図?の世界でしょうか😁
グラフィック系の進化は、
便利になっていくのを感じられそうですね。
そう言えば、表計算に
ロータス1-2-3とかあったなぁ~w
と今思い出します♪
12人がいいね!と言っています。
CRASH AND BURN 場外劇場
2024/11/07自分が90年代に勤めていたゲーセンのPCはロータス1-2-3でした。そして2000年に西暦0年になりちゃんと2000年問題を目撃しました。
6人がいいね!と言っています。
fanta
2024/11/07あ~2000年問題ってありましたね😁
表計算と言えば?ロータスw
懐かしいでっす。
7人がいいね!と言っています。
CRASH AND BURN 場外劇場
2024/11/07ゲーム会社のくせにそれだけPCに金回さなかったんですよ…
4人がいいね!と言っています。
Jason1208
2024/10/30 - 編集済みパソコン通信の初期の時代に、パナソニックの専用ワープロ機を使ってました。
MS-DOSがちょっとだけ使えたワープロ専用機だったのですが、当時まだメモリーがバカ高い時代だったので、使えるメモリ容量は450kバイトも無かったと記憶しております。
一時間ほどチャットしたら、始めの部分に戻ることも出来ない貧弱さでした。フロッピーディスク容量いっぱいに使って、巨大な文書を作ったら、保存も出来なくなりますし。
PC時代に移行したのは当然という感覚でしたね。
12人がいいね!と言っています。
fanta
2024/10/31Jasonさんありがとうございます。
MS-DOSが使えるワープロ専用機もあったのですね~😁
パソコン通信はやったことなかったのですが。
いろいろ苦労ある時代だったと…聞くだけ聞いたことはあります💦
3.5インチのフロッピーディスク世代ですが、容量が1.44MBメガバイト…
当時は5インチも見かける機会はありました。
今や換算できないくらいの大容量ww
ホントに時代を感じますね~😆
11人がいいね!と言っています。
レイレイ
2024/10/31 - 編集済みあわぁぁ~DOS!!
懐かし過ぎるワードがでましたね(笑)
卒論、一太郎とDOSを駆使してやった記憶。
ディスク取り出す時のあの感覚、もう一度やりたいです💾
真っ黒画面な海に浮かぶ船を狙うシューティングゲームなんかもあったりして、こっそり研究室で先輩とやってました🤭🛥️
11人がいいね!と言っています。
fanta
2024/10/31レイレイさん、
まさにドンピシャな世代😆🙌
大学時代にこの世界でしたワねw
黒画面、
DOSプロンプト、
コマンドメニューって…
あぁ~なんて世界だ笑
一太郎、花子、三四郎とか
ありましたねー😁
14人がいいね!と言っています。
tomonakaazu
2024/11/02 - 編集済みうわ〜〜。
あまりにたくさんのデータ作成の道具と「記録するモノ」を経て今に至り、ほとんど忘れていた「ワープロ」。。
わたしが最初に使ったのはNECの「文豪」だったような、、。ローマ字で打ち込んで漢字変換するってスゴイなー、と思ったことを望洋と思い出しました。
マニュアルの表紙のグラフィックも、時代を思い出させてくれますね〜〜。
当時、就職した設計事務所ではまだ図面は製図ボード上で手描きだったけれど、転職したゼネコンではコンピューターでの作図が始まっていて、それは制服を着た女子がたくさん並んで情報を入力する「製図室」でした。
そのゼネコンのデザイン室で、コンピューターでのパース作画を習い、練習と称して自分が学生時代に設計した家のデータを組み、夜帰る前に「パースにする」というメニューを押して帰宅して、翌朝にまだ計算が続いていてぶっ飛んだ!のを思い出しました。
14人がいいね!と言っています。
fanta
2024/11/04ワープロ“文豪”😁
あ、聞いたことあるかも!
私もローマ字入力派…なんですよ~笑
(ただいまのスマホでさえもw)当時は文書入力が楽しかったり♪
JIS入力だったか、、漢字変換な本とか眺めるのも好きでした😅
こんな漢字あるのか、みたく。
今も当時の本を取っといてます…
コンピュータで作図→まだ計算中~😂
創成期な頃はかかる時間といい…
今じゃ、笑い話的な感じでだったんでしょうね。
13人がいいね!と言っています。
レLEGOの日記
2024/11/04そんなあなたに、この本たちはピッタリに違いない📚
https://muuseo.com/LeLEGOnoNikki/items/605
https://muuseo.com/LeLEGOnoNikki/items/619
13人がいいね!と言っています。
tomonakaazu
2024/11/04レLEGOさん。
2冊とも、コレクションの解説を拝読して1冊目の『謎の漢字』はいつか読みたい!と思いました。2冊目は、どんどん技術革新されていく領域にあるような、、と思うのは偏見でしょうか?
10人がいいね!と言っています。
レLEGOの日記
2024/11/04そうですね〜。
2冊目の本は技術書ではあるのですが、文字コードの考え方や扱い方の基礎は変わっていないので(悪く言えば、車のワイパーのように、あまり革新的な進歩がないので)、技術者、特に異なる環境(OSやソフトウェアなど)同士を繋ぐことの多い今の技術者は知っておいて損のない知識が多いと思います。
知らないと、なぜ通信の相手先で表示させたい情報(文字)が表示されないのか、どこに問題があるのか、を解明するためにかなりの労力を裂かなければならないことになるでしょう。
と言っても、仕事に使う人でなければ(今の私もそうですが)、興味本意で読むと、「へぇ〜」って感じの雑学が身につく感じ?
他に「へぇ〜」って感じの本として、これとか
https://muuseo.com/LeLEGOnoNikki/items/620
これとかおすすめですよ😁
まぁ、興味があったらですけど😅
12人がいいね!と言っています。
fanta
2024/11/05私も…謎の漢字は気になるので😁
今度書店で見てみます♪
前に“怖い漢字”って本は
読んだことあるのですが🙌
10人がいいね!と言っています。
レLEGOの日記
2024/11/05怖い漢字…気になります🤔
成り立ちが怖いとか、本来の意味が怖いとか…ってことでしょうか?
う〜ん、何にも思いつかないですね😅
9人がいいね!と言っています。
fanta
2024/11/05そうそう、そんな感じの漢字です。
(ギャグではなくってw😅)
幸→手枷の形から、、とか💧
https://zerocon.net/archives/780
8人がいいね!と言っています。
レLEGOの日記
2024/11/06恐ろしい…😱😱😱
9人がいいね!と言っています。
レLEGOの日記
2024/11/02 - 編集済み私はキヤノンのキャノワードでした。
タイピングの練習ソフトがついていて、暇つぶしによくやってました。
cannonって、キャノンじゃなくて、キヤノンなんですよね。
打合せの資料を作った時に指摘されたことを思い出します😄
11人がいいね!と言っています。
fanta
2024/11/04キヤノン→😳
おぉ~ほんとだ。。
今まで意識しなかったですわん。言われなければ、これからもキャノン💧
キヤノンというと自分はカメラ📷
のイメージなんですが、キャノンキャノンって言ってましたワ😂
ありがとうございます♪
12人がいいね!と言っています。