teFuud
作るその手を感じ、風土を感じ、“私らしい食卓”を彩る、日本の食器を届けるブランドです。ショップでの展示方法の提案やアジア市場のニーズに沿った中華スタイルのオリジナル食器開発も行っています。
作るその手を感じ、風土を感じ、“私らしい食卓”を彩る、日本の食器を届けるブランドです。ショップでの展示方法の提案やアジア市場のニーズに沿った中華スタイルのオリジナル食器開発も行っています。
6/8(水)より「沖縄の旅する器市」が開催、陶器や琉球ガラスで食卓を彩る
ポーリッシュポタリーをはじめとする中欧・東欧の雑貨を集め続けて分かったこと
日本では、北欧雑貨が人気だ。では、中欧・東欧の雑貨と聞いて思い浮かぶものがあるだろうか?あまりイメージが湧かないのが正直なところ。今回はポーリッシュポタリーをはじめとする中欧・東欧のグッズを集めている橋下さんに魅力について聞いてみた。
イギリス文化に身を浸す一日。第五回「ブリティッシュ コレクターズ マーケット」レポート
「イギリス」と聞いて連想されるのは、英国紳士やUKロック、優雅なティータイム。では英国の文化を日本に輸入している方々が感じる「英国らしさ」はどこにあるのだろう?イギリス文化が集まるイベント「ブリティッシュ コレクターズマーケット」を取材した。
LOOPWHEELER。僕にとって車のサスペンションの役割を果たす服
クリエイティブ・コンサルティングファームLOWERCASE代表、梶原由景氏による連載「Top drawer」。第六回は梶原さんも別注企画で関わりの深い「LOOPWHEELER(ループウィラー)」のスウェットシャツを取り上げます。
「デンマークの長い夜が育んだ、開放的なあかり」 連載:あかりと暮らす#03
時にはドラマチックに、時にはロマンチックに。椅子と同じくらい、もしくはそれ以上に照明は空間を変える可能性を秘めています。
照明をメインとしたデザインカンパニー「ディクラッセ」代表の遠藤道明さんは、光の色や光の陰影を大切にして照明などをデザインしています。例えば、木漏れ日のモチーフに影をデザインした照明「Foresti」、シェードに反射した光が天井に向かって広がる「onda」。
家電量販店に電球や照明を買いに行った際、目がチカチカした経験はありませんか?遠藤さんが作る照明はまったくそんなことはなく、むしろ光に包まれるような感覚を覚えます。それはたくさんの照明が吊り下がっているディクラッセのショールームでも変わりません。なにが違うのでしょう。
照明との付き合い方を考えるべく、連載「あかりと暮らす」では遠藤さんがインスピレーションを受けたという欧米のあかりを取り上げます。
第三回はデンマーク。気候的に恵まれているとはいえないデンマークでは、いきいきとしたあかりがたくさん見つかります。