M1カービン(マルシン/エアーガン)

0

マルシン工業の約30年前の製品、M1カービン小銃のエアーガンです。
カートリッジ式でBB弾使用。

中古品でしたが、純正の木製ストックの具合も良く、スリングを始めすべての付属品・取説書も完備でほぼ新品の良い状態でした。

子供の頃に買えなかった1挺です(笑) 懐かしい商品。。。
やはりライフルは木製ストックに限ります…。(※個人の感想ですw)

後日、マガジンに装着するマガジンポーチ(実物デッドストック)を買いました装着してみました。
なかなかヨイですよ、これは。

✳︎ ✳︎ ✳︎

M1カービンは、WW2前の1938年、当初は後方部隊用の軽い小銃として開発され、最初は後方部隊から、後には士官や下士官など指揮官を中心に前線で使われ、またワイヤーストックの空挺部隊用まで開発され、大戦後期には欧州戦線、太平洋戦線まで、米陸軍や海兵隊で多数が使用されました。

英国にもレンドリース法により約20万挺が輸出され使用されたそうですが、英軍が実戦で使用している写真はあまり見ませんね。
オスプレイ社の資料本を見ると、ビルマ戦線で使用されているイラストがいくつか出ています。

…よって、英軍使用の銃器の一つとしてコレクションに加えました。

OspreyシリーズのThe British Army 1939-1945 The Far Eastなどを見ますと、
7枚目の写真は、1944年のビルマ戦線、サウス・スタッフォードシャー連隊・第1大隊の中尉殿、小脇にM1カービンを抱えています。腰にはグルカ兵のククリナイフでしょうか?

8枚目の写真は、1945年春のビルマ戦線に従軍しているドーセットシャー連隊・第2大隊の大尉殿。M1カービンを持ってます。

ちなみに帽子の「LIV」というワッペンですが、ドーセットシャー連隊は1881年に第54(西ノーフォーク)歩兵連隊と第39(ドーセットシャー)歩兵連隊が合併して編成された歩兵連隊でして…って調べたのですが、
LIVの帽子については由来が良く分かりませんでした(笑)→スコットランドに関係ないので、あまり深く掘り下げて調べる気が起きなくて…w

同連隊の士官は、1945年3月に米国製のM1カービンを受領したそうです。

ドーセットシャー連隊は、スコットランドのキャメロン・ハイランダーズ連隊第1大隊と、ウォーセスターズ連隊第7大隊と共に第2歩兵師団・第5歩兵旅団を編成した、と記録に有りますので、きっとキャメロンの士官もビルマ戦線で同時期にM1カービンを受領したはずです。

Default
  • File

    T. S

    2020/08/04

    あとから実物デッドストックのマガジンポーチを入手しまして、ストックに装着しました。

    File
    返信する
    • File

      toysoldier

      2020/08/04

      T.Sさん

      M-1カービンカッコいいですよね、なんかあの形状惹かれます。

      前に下北沢にあったミリタリーショップでこういうデッドストック装備いろいろ売ってたんですけどね。。
      買っとけば良かった。。

      返信する
    • File

      T. S

      2020/08/04

      買っとけば良かったは、よくある「コレクターあるある」です。
      あぁあの時に…って。

      返信する