- Shirubu Museum
- 24F マンホールカード
- 播磨町(兵庫県) マンホールカード
播磨町(兵庫県) マンホールカード
播磨町(兵庫県) マンホールカード
マンホールカード 播磨町
【都道府県】 兵庫県
【市町村】 播磨町
【弾数】 第10弾
【発行年月日】2019/8/7
【収集場所】 播磨町郷土資料館(大中遺跡公園)
弥生時代の遺跡がある大中遺跡公園内の郷土資料館でもらいました。
【大中遺跡公園】
復元した弥生時代の竪穴住居が7棟ぐらいあります。
各棟は素材や形が微妙に違います。
竪穴住居の中に入って見学ができます。
無人・無料です。
【郷土資料館】
無料の博物館です。小さいけいど有料の博物館と同じクオリティです。
3つの展示をしています。
・大中遺跡
弥生時代後期(約1900年前)から古墳時代初頭(邪馬台国 卑弥呼と同時期)の遺跡
2万年以上前の旧石器も発生されています。
・ジョセフ・ヒコ(浜田彦蔵) 播磨町出身
天保8年(1837) - 明治30年(1897年)
幕末、江戸から戻る途中に船が難破、太平洋を漂流しアメリカの船に救助されています。
アメリカ国籍を取得、
帰国後、アメリカ領事館通訳、貿易商経営、英語新聞の翻訳版の発行、造幣局創設などを行っています。
・別府鉄道
1984年(昭和59年)に廃線した鉄道
屋外に電車を展示しています。客室の中に入れます。
だいちゃん
2023/02/07 - 編集済み兵庫なのに別府鉄道❓
9人がいいね!と言っています。
レLEGOの日記
2023/02/07同じ疑問を持ちました(?_?)
別府(別符とも)とは、平安時代末期から鎌倉時代にかけて成立した土地制度のこと。 荘園の一部の区域が、当時の官吏である国司の免符を受け、独立的な状態になったことを表します。 別府によって土地を開拓したという住民の自負が、そのまま地名化につながったとされています。
だそうです。
銀座や国分寺のように、全国にある地名なんでしょうね〜。
9人がいいね!と言っています。
だいちゃん
2023/02/07なるほど勉強になります。
7人がいいね!と言っています。
Shirubu
2023/02/07大分県別府市も同じ由来なんですね。
勉強になります。ありがとうございます。
9人がいいね!と言っています。
sat-2019
2023/02/07 - 編集済み別府鉄道、懐かしいです。
鉄道雑誌や私鉄の大百科でよく拝見しました。
前面にカゴのついた、小型のディーゼルカーが走っていたのが印象的な路線でした。
7人がいいね!と言っています。
Shirubu
2023/02/07地方の短い路線ですが、鉄道雑誌や本に取り上げるほどの鉄道だったのですね。
私の感想は、ほどんど前が見えない電車が人が多い地域で1980年代でも現役だったことに驚きました。
運転席の前方視界はボンネットの左側だけです。
5人がいいね!と言っています。
sat-2019
2023/02/08室内画像のアップ、ありがとうございます。
蒸気機関車と同じく、ロッドで車輪に動力を伝えてクラシック感溢れるところもさることながら、画像を拝見するに、前方がかなり厳しい視界ですね🙀
別府鉄道が走っていた区間は、割と人が多い地域だったんですね。
車両は指折り数えるほどの数しかなく距離も短い路線なので、のどかなイメージを抱いておりました。
保有している車両がどれもクラシックということもあって、鉄道雑誌や書籍で取り上げられることが多かった路線です。
5人がいいね!と言っています。