205系ヤテ25編成(初期車) 山手線

0

国鉄が最後に開発した通勤電車。東京の顔ともいえる山手線を始め首都圏各線のほか、関西地区でも活躍した。
山手線、関西地区に導入された初期車はドア窓が小型となっているのが特徴。
後に行われた大転属で各地に散らばっていったが簡単に見分けることができる。
205系自体がもはや風前の灯火であり、2024年1月現在JRに所属する初期車は仙石線、鶴見線、関西地区にわずかに残るのみとなっている。

山手線=205系のイメージが強く、どうしても205系山手線を再現したかったオーナーが各地の中古屋で集めた山手線色205系を再編成して再現した。
2000年頃の姿を再現し前照灯はM-Lite製に交換。車番は世田谷車両センター製インレタ、方向幕は鳳車両製。

なお25編成なのは、H27編成を制作したときに余ったインレタを流用したこと及びオーナーの好きな野球選手の背番号が「25番」だったことに由来する。
実車の25編成は山手線撤退後は南武線と仙石線に移籍。仙石組は現在でも活躍中。

当該編成ではないが、山手線出身の205系の移籍後の姿を再現した編成が当区にも在籍中。
横浜線(元山手30編成)
https://muuseo.com/Rokukyu_Express/items/93

205系 H27編成 横浜線
山手線より転属した編成。 横浜線生え抜き車はドア窓が大きい後期型であるが、山手線からの移籍組である当編成は小窓となる。 また横浜線に6扉車が導入されたときは既に209系に製造が移行していたため、6扉車にも台車等に違いが見られる。(写真3枚目、左が生え抜き車) オーナーが一番最初に加工した編成である。 ジャンク品の山手線をベースに加工したため、大きな改造はせず、エスビーモデルス製インレタで帯色を、世田谷車両センター製インレタで車番を変更したのみ。 TOMIX製パーツを再利用してシャンパ管。 ペンギンモデル製ステッカーより編成番号札を再現。行先表示はKATO製ステッカー。
https://muuseo.com/Rokukyu_Express/items/93

Default