Phyrexian Dreadnought

0

ミラージュのレアクリーチャーはめちゃめちゃカッコよい!(挨拶)

当時の主の心を鷲掴みにした生き物、パートⅡ。その名もファイレクシアン・ドレッドノート。

名前からして強い。

イラスト補正もヤバイ。

今見てもカッコよい。

こう上手く表現できないけど、カブトムシのカッコよさに通じる何か。アーティファクトなのに有機質感ある時点で主のメーターは振り切れてます。

このカードを語るときに触れなければならないのはそのデカさ。当時のあらゆる生き物と比較しても仏契なサイズ、12/12もさることながら、イラスト的にもめちゃくちゃでかい。右下にちっちゃく書かれている人と比較してみてください。

なんですが。

こやつを超えるデカい生き物が存在します。それは、B.F.M.

99/99にして、ファイレクシアン・ドレッドノートが軽く角に刺さるデカさ。ちなみに反対の角に刺さってる生き物にも元ネタあります。

Polar Kraken、こいつもまたでかい。

こういう遊び心、主は大好きです。

Default
  • File

    hiro

    2020/05/27

    名前、能力、イラストとどれも最高ですよね。まだ悪用したことが無いのでいつかやってみたいです。

    返信する
    • File

      mcr

      2020/05/27

      コメントありがとうございます。

      マスク・ドレッド、パンデモノート、スタイフルノート、倦怠の宝珠、引く手あまたですよ、彼。彼?

      返信する