-
Nikon Carbomax GIUGIARO DESIGN G1004 サングラス
ゴリラ警視庁捜査第8班で渡哲也さん演じる倉本省がスーツ時に装着していたサングラス。実際はブラウンフレームですが、そのカラーバリエーションでライトブラウンシルバー。 大都会PARTIIより長らくレイバンメタルIIを着用していた渡さんは調光レンズや偏光レンズタイプを西部警察のイベント関連では着用されておりました。 一方、西部警察のスポンサーであったNikonのサングラスを石原裕次郎さんが気に入っており、プラスチックの複数モデル(ブリッジなし○刻印タイプやツーブリッジタイプ他)を着用したことから西部警察の劇中でも一時的に使用。しかし数話でレイバンに戻りました。 西部警察終了後は私鉄沿線97分署、太陽にほえろ!とサングラスをかける刑事役はありませんでしたが、ただいま絶好調!の元刑事役ではPORSCHE DESIGN byCARRERAのティアドロップを着用しており、その後こちらのNikonモデルをゴリラのスーツスタイルで着用されました。アクションコスチュームの際はレイバンメタルとなり、服装によっての併用でしたが最終的にはスーツスタイルでもレイバンとなります(汗) このサングラスは世界で初めてカーボンファイバー(炭素繊維)強化樹脂を使った強靭な高級サングラスです。 尚、デザインは、イタリアのカーデザイナー・ジウジアーロによるものです。
サングラス Nikon 15000円WILD HIP
-
zippo ゴリラ警視庁捜査第8班
年代:BV…1989.2 ※カラーバリエーションでロゴ文字が黒もあり。
ZIPPO/ライター 株式会社ヨネザワ 2624円WILD HIP
-
アイテム登録 NO,400 zippo ゴリラ警視庁捜査第8班
BV…1989.2 ケース、包装など完品。ライター未使用。
ZIPPO/ライター 株式会社ヨネザワ 5690円WILD HIP
-
ダイヤペット CATALOGUE 1984 Vol.1
1983年よりマスコミキャラクターシリーズのCが登場。 テレビ番組などの中で使用されているオリジナル車です。実際は西部警察シリーズと化しました。 C-1 西部警察サファリ4WD ¥2,800 C-3 西部警察GSX1100S白バイ ¥2,000 C-4 西部警察フェアレディZパトカー ¥1,400 C-5 西部警察スカイラインRSパトカー ¥1,500 C-6 西部警察スカイラインRSターボ ¥1,500 C-7 西部警察キャリアカー ¥2,300 C-4はパッケージ製品名は武装パトロールカー。本カタログの写真は再版のブラックウィンドウ。 C-5は西部警察の金ロゴ有りへ。ドアミラーは無し。 C-6はサンプル品のため、引き続きトランクの西部警察シールなし。ドアミラー無し。 1984年からは走行車シリーズのZが登場。プルバック式で一気に走るミニサイズのアクションカー。耐衝性のある新素材カルプ樹脂を使用しています。こちらも実際は西部警察シリーズと化しました。 Z-1 西部警察サファリ4WD ¥480 Z-2 西部警察スーパーZ ¥480 Z-3 西部警察RS-1 ¥480 Z-4 西部警察RS-2 ¥480 ヨネザワの玩具でこれほど製品名のマシンが正しいシリーズはこれくらいではないでしょうか。この1984年は西部警察の全国縦断ロケもクライマックスとなり、ドラマ終了に向けて駆け抜けるシーズン。ヨネザワのダイヤペットミニカーも他の西部警察シリーズ玩具と合わせ集大成となり、表紙写真にもチョイスされてます。
ミニカー 株式会社ヨネザワ 444円WILD HIP
-
〔ミニカー〕①日本製
トミカ、トミカ ダンディ、ダイヤペットをはじめ、1984年時点でのミニカーメーカーのラインナップを紹介したレア本です。友人からもらえたのはラッキーです。
ミニカー 講談社 もらいものWILD HIP
-
テレビジョンドラマ・大都会 1985年7月号 大都会研究の決定版
・内容解説 全般的にアクションシーンのスチールは少ない。 当時の各種媒体に出ていて発掘されていないものが多々あるかと思うのですが。 名場面 大都会カラーグラビア P.3 黒岩 PARTIII 帰ってきた黒岩軍団※ 宗方 PARTIII イメージ※ 黒岩軍団 PARTIIIオープニング※ P.4 黒岩 PARTIII 帰ってきた黒岩軍団※ P.5 トク PARTII 白昼の市街戦※ 黒岩軍団 PARTII 山本課長期※ P.6 ジロー PARTIII オープニング トラ PARTIII P.7 黒岩とジン PARTII※ 宗方と黒岩 PARTIII※ 深町軍団 闘いの日々 初期 P.8 闘いの日々 オープニングタイトル 妹 P.9 PARTII オープニングタイトル 追撃 P.10 PARTIII オープニングタイトル 帰ってきた黒岩軍団 P.11 目次 P.12 プロデューサー特別インタビュー 日本テレビ 山口剛 石原プロ 石野憲助 黒岩軍団 PARTII・Gメン抹殺指令 ☆DVD BOX解説書使用 黒岩とジローと丸さん PARTIII・反逆の殺し屋 黒岩とトク PARTII・狙われた刑事 P.16 大都会-闘いの日々- モノクロスチール39枚 P.28 大都会PARTII モノクロスチール32枚 ⭐︎DVDBOX解説書使用含 P.40 大都会PARTIII モノクロスチール35枚 ⭐︎DVDBOX解説書使用含 P.50 スタッフ キャスト P.51-P.53 放映リスト テレビシナリオ完全復刻 P.54 大都会PARTII 追撃 モノクロスチール4枚 ストーリーと無関係のもの P.62 大都会PARTIII 帰ってきた黒岩軍団 モノクロスチール5枚 1枚だけ高層の狙撃者 P.70 大都会ディスコグラフィー 大都会番組資料館 サントラや小説の紹介 CS・日テレプラスでの再放送解禁ポスターのスチールは本ムックから抜粋、構成されています。
ムック本 有限会社放送映画出版 18000円WILD HIP
-
今、時を超えて光る男 石原裕次郎'82 BIGMAN CALENDAR
石原裕次郎さんのレコードの非売品カレンダー。 みんな誰かを愛してるのシングルレコードのジャケットバリエーションや西部警察・木暮課長活躍回の狙われた木暮課長・燃える罠からの脱出の計3ショットが掲載。
カレンダー テイチク株式会社 1100円WILD HIP
-
西部警察PARTI.II.III ハイライト編
1983年11月21日発売。 アクションが、カーチェイスが、眼前に甦る大門軍団決定版。 カセットテープ版オリジナルの収録曲となっています。それぞれ石原裕次郎さんの主題歌も網羅するまさにアルバムタイトルのハイライト編に偽りのない内容でした。 Side-A ①西部警察メインテーマ・TVサイズ ②追跡のテーマ ③みんな誰かを愛してる 石原裕次郎 ④出動のテーマII ⑤マシンXのテーマ ⑥ダイナミック・シチュエイション ⑦夜明けの街 石原裕次郎 ⑧コンクリート・ラプソディーII ⑨RUNNING FIGHTERSI(追撃者たち) ⑩サスペンス Side-B ①西部警察PARTII・IIIテーマ・TVサイズ ワンダフル・ガイズ ②デンジャラス・チェイス ③時(とき)間よお前は… 石原裕次郎 ④ジャングル・ヒーロー ⑤パトカー・コンボイ ⑥スーパー・チェイサー ⑦勇者たち 石原裕次郎 ⑧哀愁のエアポート ⑨スカイライン・フォーメーション ⑩トワイライト・ストリート
サウンドトラック テイチク株式会社 630円WILD HIP
-
1/32 ニッサン スカイラインジャパン2000GTターボ 追跡車 マシーンX 西部警察No.8 モーターライズキット
アオシマでモデル化されたのはサファリ以降のマシンであり、マシンXは本シリーズが始まった時には既にブラウン管からは消えていました。しかし少年たちの熱いリクエストに応える形で西部警察PART-Iというロゴで発売されたのが本商品。
スーパーアクションカーシリーズ プラモデル アオシマWILD HIP
-
西部警察スカイラインマシーンRS-2
ようやくRS-2と名乗るヨネザワ。
ラジコン、ミニカー 株式会社ヨネザワ 9800円WILD HIP
-
西部警察ニッサンフェアレディZ 武装パトロールカー
PART-IIIロゴ版。
ラジコン、ミニカー 株式会社ヨネザワ 12000円WILD HIP
-
西部警察カレンダー1984
1984年に発売された西部警察カレンダー。 保有している3部のうちの1部。 1983年末に放送された宮城ロケの回では予告編、提供テロップに続いて発売告知がされていました。アナウンサー曰く「売り上げは上々です」と。大好評などとは言わないのが当時らしいです。 探し始めて20年。とにかくショップで遭遇することはなく、オークションで状態の良いものをようやく落札。その後、フリマサイトでも購入して現在は美品を3部保有してます。写真集と違ってより一期一会感がありますね。カレンダーって基本的に役目を終えたら処分してしまう日用品ですもんね。 カレンダーの中身を解説します。 1月 木暮課長 長いお別れでのガゼールを運転しているショット。 長いお別れ、山形ロケでの小ショット3枚。 2月 大門部長刑事 誘拐!山形蔵王ルートのクライマックスショット。 他、山形ロケでの小ショット3枚。 3月 山県刑事 走る炎!酒田大追跡の列車強行乗車のショット。 山形ロケの小ショット2枚。スーパーマシン軍団。 4月 鳩村刑事 誘拐!山形蔵王ルートの競馬場観客席ショットに背景は割れたガラスの合成ショット。 他、山形ロケでの小ショット3枚。 5月 五代刑事 走る炎!酒田大追跡のスーパーZからの発砲シーン。 山形ロケでの小ショット3枚。 6月 北条刑事 走る炎!酒田大追跡のクライマックス銃撃戦ショット。また敵のアジト爆破シーンのコマ撮り5枚。小ショット2枚。 中開き 誘拐!山形蔵王ルートのクライマックス銃撃戦カットと走る炎!酒田大追跡のパトカー爆破の合成ショット。 7月 平尾刑事 山形ロケでのショットと小ショット3枚。 8月 木暮課長 長いお別れでのショット。 山形ロケの小ショット3枚。 9月 大門部長刑事 走る炎!酒田大追跡のヘリコプターショット。 他、山形ロケなどの小ショット3枚。 10月 南刑事 走る炎!酒田大追跡のヘンリー野口のアジト急襲ショット。山形ロケの小ショット2枚とRS-3。 11月 大門軍団 山形ロケ時に埠頭で撮影のマシンたちに上山競馬場での軍団ショットをこちらも地味に合成。他、山形ロケでの小ショット3枚。 12月 ぼくらは少年探偵団の急行するスーパーマシン 山形ロケ時に埠頭で撮影した撮り下ろしのスーパーZ、RS-1.2.3の小ショット。 裏表紙 山形ロケのオフショット撮り下ろし21枚。
カレンダー テレビ朝日 5999円WILD HIP
-
1/32スケール ゴリラシリーズ NO,1 ガルウィング・スタリオン
1999年の石原裕次郎さん13回忌にあわせた全国的な西部警察再放送は第二次西部警察ブームとなり、当時、プラモデルを販売していたアオシマ文化教材社はプラモデルを刷新パッケージで復刻しました。それに合わせ、問屋で長期在庫となっていたこれらゴリラシリーズのプラモデルも同じように販売店に卸されたため、10年後に定価で購入できました。 保有している未組み立て2つ、完成品2台です。
プラモデル アオシマ 定価WILD HIP
-
Z-1 西部警察サファリ4WD
プルバックカー。 こちらはホイールにシルバーとホワイトのバリエーションがありました。 ギミックはルーフオープン。
ミニカー 株式会社ヨネザワ 2575円WILD HIP
-
Z-4 西部警察RS-2
プルバックカー。 ギミックはドアオープン。 こちらの金型をベースに両サイドのパトランプ突起をなくし、ダイヤペットシリーズのキャリアカー関連に付属するミニカーとしてその後復活しました。黄色と赤があるようですね!
ミニカー 株式会社ヨネザワ 2575円WILD HIP