東京メトロ10000系電車

0

当時建設中であった副都心線用の車両として2006(平成18)年に登場した。本形式の開発にあたっては、東西線用の05系電車のうち2004(平成16)年に増備されたグループを基本としているが、ATO・ホームドア・ワンマン運転を採用する副都心線への導入を踏まえた変化が見られる。

車体前面は、6000系電車以降の新形式車両において向かって左側へと寄せられていた貫通扉が、中央設置に改められたことにより、軌間内への非常用梯子の接地を可能とした。また、前面形状は縦曲線主体のものから更にラウンド感を強調させ、曲面的な構成となっている。

外観上のアクセントとなる帯は、副都心線と有楽町線双方のラインカラー(茶色とゴールド)に白を加えたスリートーンとし、側窓下部の他、前面窓下部から側面幕板上部へ流す形(最初期の車両以外では、前面窓下部のゴールド帯を省略)でも配している。

車内では、明るさと見通しの良さを追求すべく、車両間の貫通扉とその両脇部分に全面強化ガラスを採用した他、荷棚の荷受け部分にも強化ガラスを使用した。更に、蛍光灯や空調ダクトと共に一体化された天井中央部は、工法の簡素化と共に広く開放的な空間作りにも寄与している。また、客用扉鴨居部に設置する車内表示器は、15インチサイズの液晶式としている。

走行機器類については、概ね前に述べた05系電車の最新増備グループに倣っているが、空気圧縮機はスクロール式としたり、台車は軸重変動対策や横圧改善の観点からボルスタレス式を止める等、新たな試みが見られる。

なお、本形式は10両編成での運転を前提として設計・製作されているが、副都心線開業時の車両需給の関係上、最初期に登場した車両については8両編成での運転も可能な構造とされている。

#東京メトロ10000系

Default
  • File

    sat-2019

    2020/02/19

    東急線ユーザーとしては、毎日の通勤や休日の外出の際、頻繁に見かけて頻繁に乗るので、大変馴染み深い車両です。

    返信する
    • Picture

      Shijo Electric Railway(四条電気鉄道)

      2020/02/19 - 編集済み

      コメントありがとうございます。かつては東急の電車だけでいくつも形式が行き交っていた東横線。今では電車のバリエーションが変わり、5社直通でそれぞれの社の特色が現れた電車が行き交うようになりましたね。メトロの10000系電車は有楽町線にも顔を出しますので、5社直通の車両の中でもエース格と言えると思います。

      返信する