マツダ ニューポーターキャブ550 1977 りんご園

0

ポーターは、東洋工業(マツダ)が1968年から製造・販売した軽商用車であり、シリーズにはボンネット型トラック / バンのポーターと、1969年に追加されたキャブオーバー型トラックのポーター キャブがありましたが、ポーターがそれ以前からのボンネット型軽トラック「マツダ・B360」のモデルチェンジ的な性格であるのに対し、ポーターキャブはキャブオーバーに徹した完全な新設計で、当初はエンジンも異なっていました。

ポーターは1976年で製造終了し、ポーターキャブのみが在来型の拡大設計で存続、マツダは軽乗用車のシャンテも1976年で生産中止しており、以降ポーターキャブは、マツダがラインナップする唯一の軽自動車となっていました。

ポーターキャブは1969年から1988年まで(販売は1989年まで)約20年に渡り大小のマイナーチェンジのみ受けて生産され続けました。

1969年3月に新発売されたポーターキャブのエンジンは空冷直列2気筒2ストローク360ccで、オートバイ業界から1960年代中期に撤退したブリヂストンサイクル出身のエンジン技術者によって開発されたものです。4ストロークエンジンが主流を占めた歴代マツダ製レシプロエンジン中でも、数少ない2ストロークエンジンであります。

1970年2月、マイナーチェンジが行われ、ドアウィンドウを引き違い式から巻上げ式に変更し、フロントベンチレーターを追加、外装色を白から黄色に変更しました。

1973年2月、再度マイナーチェンジが行われ、エンジンをシャンテに搭載していた水冷直列2気筒2ストローク(元はポーターキャブ用空冷エンジンをベースに水冷化したもの)に換装。そして外装色が黄色からライトグリーンになり、また丸型リアランプの形式がブレーキ・ウインカー兼用の赤一色から赤・橙の上下分割コンビネーションテールに変更され、以降、この形式が最終モデルまで採用されました。このモデルから3方開きが追加されました。

1975年1月、現行の黄色ナンバーに対応した改良を実施。これに伴い合わせホイールの標準装着も廃止されました。

1976年4月、再度マイナーチェンジが行われ、外装色がライトグリーンから再び白色に変更、内装カラーもゴールドかかった茶系に変更、ライトベゼル色も変更されました。

1977年8月、大幅なマイナーチェンジが行われ、車名もこのモデルの「ニューポーターキャブ」となり、エンジンが550ccになりました。それに伴い基本設計やスタイリングを踏襲しつつも、ボディが軽自動車の新規格に合わせ一回り拡大され、ヘッドライトベゼルも丸型から角丸四角形状に変更、前面エンブレムはマツダのCIロゴが採用されました。

このモデルから一方開きが廃止され、3方開きのみの販売となり、エンジンは量産規模の制約からマツダ自社製エンジン開発が断念され、社外の三菱自工製2G23型4ストローク2気筒SOHC「バルカンS」エンジンが搭載されることになりました。
(参照ウィキペディア)

#hachette
#mazda
#マツダ
#truck
#トラック
##

Default
  • Bzfddjq

    うえだかずや

    2024/03/06 - 編集済み

    黄色タクシー🚕はイエローキャブ⁉️🤭

    返信する
    • File

      sennakazu

      2024/03/06

      コメント、ありがとうございます😊

      笑えます‼️🤣

      返信する