新規登録(無料)
ログイン
人気のカテゴリー
清遊庵
お道具整理中。
4人がフォロー中
Items
126
Lab Logs
0
Likes
51
Since March 2025
清遊庵蔵品
清遊庵蔵書
加賀能登の工芸
清遊庵文庫
花入、花器
見立ての茶道具
香合
近現代の茶書、書画、金沢に関連した書籍の収集。
楽翁居懐紙
茄子之自絵讃 古きよの
下邳土橋
秩父宮勢津子妃懐紙
北白川宮満子女王懐紙
新千載集1 春上 春や立つ
地元の作家の工芸作品、地元の茶人ゆかりの品を収集しています。楽焼の系統は全て大樋焼とします。越中、越前の作家さんもこちらに含めます。
珠洲焼 茶漬椀
珠洲焼 蓋置
珠洲焼 酒盃
珠洲焼 水指
輪島塗 棗 千鳥
輪島塗 平文南飛 平棗
蔵書の中から出版物をこちらで紹介します。
日本の美術 No.444 和物茶碗 林屋清三
茶之湯道具寸法図絵
御物集成
東都茶会記 第二集
落款花押大辞典
花入、花器はうまく分類する自信がないのでこちらで花入、花器としてまとめます。
織部釉花器 熊倉順吉✖️小原豊斎
古銅獣耳花入
大樋焼〆尺八 掛花生
越前焼自作掛花入
大樋四方ねじり掛花生
大樋焼手付花入
侘び茶の黎明期から茶人は甕の蓋、酒器の蓋、東南アジアや朝鮮半島の雑器類などさまざまなものを工夫して道具として利用してきました。
トルコ建水
カンボジャ建水
カンボジャ建水平
ヘレンド水指
スペインブルー水指
ポルトガル茶入
さまざまな技巧、趣向が手のひらサイズの中で表現されている香合には、手仕事の技が凝縮されています。
ぶりぶり香合
ほをづき香合
栗香合
桔梗 黒柿四方香合
九谷焼光山香合
九谷焼光山交趾風香合
送信中 ...
E-mail
Password
SNSアカウントでログイン
新規会員登録
Twitterアカウントで登録
メールアドレスで登録
Password(8文字以上)
その他のSNSアカウントで登録
利用規約とサービス利⽤における個⼈情報の取扱いについてに同意の上、登録ボタンを押してください。
ログイン (登録済みの方)
E-mail,SNSアカウントでログイン