サタニック・マジェスティ―ズ ②                        ローリング・ストーンズ

0

日本プレス初回盤。¥2000

UKプレスの直輸入盤から1ヶ月後に「御希望に応えて日本盤、急遽発売!」とオビにある。

日本盤は3Dジャケットを普通の写真にしてるのでビートルズの4人の顔は判り易い(Pic.8)

オリジナル盤はジャケットにアルバム・タイトルやアーティスト名が書かれて無いので、写真部分の周りを縁取りして、上部にアルバム・タイトルとアーティスト名を表示。

[アルバム・アート無視ジャケ]
3Dから普通の写真化して経費節減。
見開きアートを亀渕昭信の解説と歌詞で上書きしてインサートを節約。
サイケなインナースリーブも省略してビニールのみ。
(見開きアートを元のままにして解説と歌詞のインサートをつけてるのもある。)

世間的には「サージェント追い過ぎ」「問題作」「失敗作」の烙印を押されているが、マニアやミュージシャンの間では肯定的な人が多いように感じる。

ストーンズのアルバムの中で最も異質だけど面白い作品だと思います。

[直輸入盤]
https://muuseo.com/ryu_5u4g.2a3.6z-dh3a/items/625

サタニック・マジェスティ―ズ ①                       ローリング・ストーンズ
日本初回盤(英国デッカ社直輸入盤) ¥2200 ゲートホールド・カバー。 ジャケットは「サージェント・ペパー」を担当したマイケル・クーパーが担当。 レンチキュラー・3D写真仕立てなのでビートルズ4人の顔が判りにくい。 チャーリーの脇腹あたりに居るジョージが比較的判り易い(Pic.8)。 インサートの裏表に英文歌詞と解説は亀淵昭信。 1968年3月にUS品番とロンドンレーベルを使って英国デッカ社がプレスした変わり種。 翌月4月には日本プレス盤がリリースされるので今となってはレア盤。 〜〜〜〜〜 高音上がりの日本プレス盤より奥行があり聴いていて疲れない。 (日本プレス盤) https://muuseo.com/ryu_5u4g.2a3.6z-dh3a/items/628
https://muuseo.com/ryu_5u4g.2a3.6z-dh3a/items/625

Default