ウルトラQの誕生

0

円谷プロのウルトラQに関する書籍は山のように出ておりますが、本書はどのようにして番組が生まれたかその経緯を中心に書かれています。表紙以外に写真は一枚も使われてません。

TBSで放送されたウルトラQは、怪獣路線になる前に「自然界のバランスが崩れたら」という趣旨で「アンバランス」というタイトルで企画されました。更にそれ以前、フジテレビで宇宙から来た不定形生物が事件を解決するという内容の「WoO」として放送される予定が流れてTBSに移ったというのはある程度知られたエピソードだと思います。そのような流れが詳細に書かれてます。

個人的に不勉強だったのは「WoO」という番組は1クールで終了し、その後は別の宇宙生物が主役となって「ラッパー」「スペース・ホース」とタイトルを変えて続いて行く予定だったというのを初めて知りました。面白い試みだと思います。

それにしても放送から50年以上経っても話題の尽きないウルトラQではあります。

 #ウルトラQ #書籍

Default
  • File

    8823hayabusa

    6 days ago - 編集済み

    僕が生まれて物心付いた頃は、ウルトラマンとセブンの再放送でしたし、テレビもモノクロからカラーに移行しつつの時期で、Qは再放送すらしておらず、観た事がありませんでした。

    全話まともに観たのはなんと三十路半ばという(笑)

    なので正直思い入れが無いのですが、円谷プロが何かを生み出そうと暗中摸索、四苦八苦、紆余曲折を経て生まれたウルトラシリーズの元祖は、やはり秀悦です。

    返信する
    • File

      オマハルゲ

      6 days ago

      ウルトラQよりも早く別の会社がSF作家を集めて企画した「SFモンスター作戦」なんてのもあって、タコ型宇宙人や四つ足怪獣が登場する予定だったとか。これも見てみたかったなあ。

      File
      返信する