- To-chan no Museum
- 2F 大人のソフトグライダー ファンクラブ部室 兼 格納庫
- フォッケウルフ FW-190 【ソフトグライダー】
フォッケウルフ FW-190 【ソフトグライダー】
好きなヒコーキの
一つです。
キットに、ほんの少し
手を加えるだけで、
とてもカッコよくなり
しかも、驚くほど
良く飛んでくれます。
キットでは
上面が 一直線の風防を、
昔風にいうと
「 ガーランド・ハウベ 」
´風´ に してみました。
( … なんだか、
カッコ良い 響きです。)
垂直尾翼の
ハーケンクロイツは、
四葉のクローバーに
書き換えてあります。
( 印刷が反転している
裏面の「卍」は、
そのままです。)
追記)
このキットを初めて見た時、
パッケージに表記のある
´FW-170´ というモデルを
真剣に調べてしまいまいた。
^o^
元のキットは、こちら。
↓
https://muuseo.com/ojioji0421/items/408?theme_id=41458
作り方のご紹介は、こちら。
↓
https://muuseo.com/ojioji0421/diaries/152
#フォッケウルフ
#FW-190
#ソフトグライダー
#ツバメソフトグライダー
#ソフトグライダー改造
真適当工作
2025/02/10 - 編集済みこの空冷のフォッケウルフが好きなんですよ❗
子供のころ、兄に頼んでフォッケウルフを買ってきてと頼んだら、水冷を買ってきたんですよ❗当時その存在すら知らなかったので泣きそうになりました。兄いわくこっちのほうがかっこよかったから、、、、。たしかにフォッケウルフだったんだけど、、、。
9人がいいね!と言っています。
レLEGOの日記
2025/02/10同じ飛行機なのに水冷と空冷の2種類があるんですね‼️
そういうのって珍しいですよね?(私が知らないだけ?)
Wikipediaを読み漁ってしまいました😄
6人がいいね!と言っています。
真適当工作
2025/02/10水冷って言うか液冷っていうか、飛燕と5式戦闘機みたいなもんですかね⁉️
6人がいいね!と言っています。
レLEGOの日記
2025/02/10空冷だと、液漏れなどがないので、生還率が高まるって書いてありました。
なるほどなぁ、と感心しました。
液冷は、やっぱり不凍液を使用するんでしょうか?
じゃないと、凍っちゃいますよね🥶🥶🥶
6人がいいね!と言っています。
とーちゃん
2025/02/10真作さま
D型や Ta-152 も
捨て難いのですが、
やはり フォッケは
精悍な 空冷搭載機が
良いですね!
6人がいいね!と言っています。
とーちゃん
2025/02/10> 飛燕と 5式戦みたいな?
あとは、
P36 と P40 みたいな。
^o^
6人がいいね!と言っています。
とーちゃん
2025/02/10レLEGO さま
> Wikipediaを読み漁り
設計者が 自ら
試験飛行中に、
迫るムスタングを
置き去りにした
エピソードも、
載っていましたか?
独版の
´ ワレニ オイツク テッキナシ ´
みたいで、
カッコ良いです。
^o^
6人がいいね!と言っています。
レLEGOの日記
2025/02/11>迫るムスタングを
そのエピソードは載っていなかったかも😅
私が印象に残ったのは、
部品(適切な言葉が出てこない…車でライト部分みたいにガチャってそのまま交換できる方式です😅)がそれぞれ独立して生産されていること、
それぞれの部品が電気式で稼働できたりしてエンジンに繋がなくても動作確認できるので不具合などを見つけやすく、
ユニットごと交換できるためメンテナンス性が良かったこと、
各部品のコネクタ形状が異なり誤接続などの人為的ミスが起こりにくいこと、
パネルの配置なども人間工学に配慮して、未熟なパイロットでも操縦しやすくしたこと、
などなどです。
80年近く昔、すでにそういう設計思想があったことに驚きました。
シュトロハイムがドイツのことを自慢する気持ちがよくわかりました😁
あと、おバカな?パイロットが間違って連合軍側の飛行場に着地して、新しい機体が鹵獲されてしまったこと、には、ちょっと笑ってしまいました🤣🤣🤣
5人がいいね!と言っています。
とーちゃん
2025/02/11> 80年昔、すでに …
フォッケウルフは、
知れば 知るほど
カッコ良く思えて
ますます好きになる
ヒコーキでした。
信号待ちで
前に BMW が止まると、
エンブレムを見て
フォッケウルフを
想い起こしてしまいます。
… SUBARU車を見ると、
たまに 隼や 疾風、鍾馗を
連想してしまいます。
( 含む、ゼロ戦 ^o^)
> シュトロハイム氏
ウィッキーさんに、
どんな方か 聞いてきました。
なるほど!
^o^
6人がいいね!と言っています。
レLEGOの日記
2025/02/11画像つけとけばよかったですね😅
6人がいいね!と言っています。
とーちゃん
2025/02/11> 5式戦 みたいな
そういえば、
5式戦 の排気管の
レイアウトは、
フォッケウルフが
参考にされたとの
事ですね。
メッサーシュミットに
星型エンジンが積まれたらと、
妄想してしまいます。
^o^
6人がいいね!と言っています。
とーちゃん
2025/02/11長女が 高校生だった頃、
漫研に所属しており、
荒木さんにお会いする機会が
あったそうです。
お人柄の良さに
感動していました。
^o^
6人がいいね!と言っています。