零戦 21型 【ソフトグライダー改造 プロフィール機】

0

 大胆にデザインされた
キットの部品をスキャンして、
画像をフォトショップで加工し、
ケント紙に印刷して組み立てた
ペーパーグライダーです。

#零戦
#ゼロ戦
#紙飛行機
#ペーパーグライダー
#ソフトグライダー
#ツバメソフトグライダー
#ソフトグライダー改造

Default
  • File

    T. S

    2025/03/07 - 編集済み

    そういう手法であれば、このように平面図の出ている本からスキャンして作ることもできそうですね。

    でも、大抵が側面の絵がほとんどで平面図が出ているのは数少ないですが。

    File
    返信する
    • File

      とーちゃん

      2025/03/07

      T.S さま

      > 手法
      > 本から

       コメント、
      ありがとうございます。

       下の画像の 隼は線図、
      震電は イラスト図面を
      それぞれ 書籍から取り込み、
      型紙にしたものです。

       小さな画像を拡大すると
      鮮明度が落ちるのですが、
      それが 期せずして
      ´機体のヤレ感´ っぽくなり、
      結果 オーライでした。

       ソフトは、
      Photoshop、Illustrator
      を経て、最近では
      PowerPoint の作画機能が、
      思いの外便利な事に気付き、
      使いまくっています。

       ^o^

       ↓

      File
      返信する
  • File

    真適当工作

    2025/03/07 - 編集済み

    やっぱり零戦は子供の頃のすりこみで憧れの機体です☺️
    パソコン、デジタルは苦手なので自分で設計は出来ないのでいつもネット上からいただいています。
    画像のは紙工房さんのディスプレイモデルを軽量化してグライダーにさせていただきました。
    とーちゃんさんのように何でも出来る方が羨ましいです😃

    File
    返信する
    • File

      とーちゃん

      2025/03/07 - 編集済み

      真作さま

       いつも コメント
      ありがとうございます。

      > やっぱり すりこみで憧れ
       そーなんですよねーっ!!

       画像は、
      やはり すりこまれた一機、
      小学生の頃に 初めて作った
      立体紙飛行機のキットです。

       ちなみに 私は、真作館長の
      「キット製作 チョイ足し裏ワザ」
      の公開に、いつも 魅せられて
      おります!

       3D 零戦の
      フライングモデル化、
      良いですね!

       ヽ(^o^)

      File
      返信する