-
乗車券 その2 【方南町駅発 地下鉄丸の内線】
小学生だった頃の長男と 買い物で 新宿に出掛けた時の 切符です。 発券連番が、 スタートNo.からの 繋がりでした。 これも、 改札で 駅員さんに声を掛けて、 頂いて来ました。 地下鉄の運営が、 東京メトロに代わる 前年の 乗車券です。 #切符 #乗車券 #私鉄切符 #地下鉄丸の内線 #営団地下鉄
乗車券 営団地下鉄 地下鉄 方南町駅とーちゃん
-
P-51D マスタング 【名刺サイズ紙飛行機 1/144】
先にご紹介した ゼロ戦の 次に作った 名刺サイズ紙飛行機です。 塗色の考証が おかしかった 市販の スチレングライダーの 部品をスキャンして、 フォトショップで カラーを修正し、 型紙にしたものです。 小さな板鉛片の 錘を、 目立たない様に 機種の内側に仕込んでいます。 #紙飛行機 #ペーパーグライダー #名刺飛行機 #P-51 #ムスタング #マスタング
紙飛行機 名刺飛行機 自製とーちゃん
-
零戦21型 【名刺サイズ紙飛行機 1/144】
2003年頃、 とある サイトへの訪問が きっかけで、 名刺サイズの紙から作る 小さな紙飛行機に ハマっていました。 ご紹介の 機体は、 ソフトグライダーの 部品をスキャンして、 フォトショップで 画像加工したものです。 スケールは 1/144 で、 91 × 55 ミリの大きさに 切り出した画用紙に、 印刷した部品が 収まります。 小さな 鉛片で 重心を合わせてありますが、 綺麗に飛ばすのは なかなか 難しいです。 #紙飛行機 #ペーパーグライダー #名刺サイズ紙飛行機 #ゼロ戦 #零戦
紙飛行機 名刺飛行機 自製とーちゃん
-
百均の缶バッジキット 【初孫 勝手に応援グッズ】
一昨日、 長女夫婦が 男児を授かり、 ついに ジィジの仲間入りと なりました。 早速 応援グッズを作り、 産室に 届けました。 #缶バッジ #百均缶バッジキット
缶バッジ セリア セリアとーちゃん
-
ちいかわちろるちょこ缶 【チロルチョコ】
妻が楽しみにしていた 限定コラボ品です。 諦めモードで 近所のお店に 問い合わせたところ、 在庫有りとの回答。 かなり ラッキーだった 様子です。 早くも ネット上で、 転売ヤーさん達が 盛んに 高収益のビジネスを 展開しています。 #チロルチョコ #ちいかわ #はちわれ #うさぎ #モモンガ
チロルチョコ チロルチョコ株式会社 定価とーちゃん
-
レベル '73 カタログ (28頁-背表紙) 【プラモデル カタログ】
ここからは、 まさに ´穴の空くほど´ 繰り返し捲った頁が 続きます。 ミツワの ミッドレーサーや、 ハセガワの タマゴヒコーキの シリーズが売り出された時、 必ず想い出したモデル達も、 載っています。 レベルカラーの香りが、 鼻腔に 蘇ります。 #プラモデル #プラモデルカタログ #レベル #Revell #グンゼ産業
プラモデルのカタログ レベル えんどう (笹塚にあった老舗模型店)とーちゃん
-
レベル '73 カタログ (12-27頁) 【プラモデル カタログ】
子供の頃 通い詰めた プラモデル屋さんの 店頭のショーケースに 飾られていた、 1/32スケールの 雷電の 圧倒的な威圧感は、 今でも 鮮明に 記憶に残ります。 ぶっきらぼうだけれど 優しく相手をしてくれた 店主のおじさんが、 どれくらいの手間を掛けて 作ったのだろうかと、 製作場面を想像していました。 箱絵では 派手な赤い塗装の 1/72スケールの ムスタングも、 作例では、しっかりと オリーブドラブ色を 纏っています。 プラモデル屋さんの 跡地に立った お洒落なバーには、 足を運んでいません。 #プラモデル #レベル #プラモデルカタログ
プラモデルのカタログ レベル えんどう (笹塚にあった老舗模型店)とーちゃん
-
レベル '73 カタログ (表紙-11頁) 【プラモデル カタログ】
グンゼ産業が 代理店をしていた頃の、 カタログです。 中学生の頃に入手し、 当時 飽きずに眺めました。 1/72 スケールの ファイターシリーズが ¥100 だった当時、 ¥150 という価格が 印刷されています。 表紙 - 本文36頁 - 背表紙 までを、 3回に分けてご紹介します。 まずは、新製品の紹介と、 帆船モデルの頁から。 アップ写真の作例に、 温もりを感じます。 尚、巻頭に、 「日本機の有名機の開発は グンゼ社が分担」 したと、記されています。 どのモデルが該当し、 どこで生産されたのか、 少し 気になります。 #プラモデル #レベル #プラモデルカタログ #グンゼ産業
プラモデルのカタログ レベル えんどう (笹塚にあった老舗模型店)とーちゃん
-
P51D ムスタング【ホワイトウイングス (初期の設計の型紙) 】
ムスタングの型紙のうち、 実機のイメージに近い 初期のモデルです。 水平尾翼の面積を 少しだけ大きくして 作りました。 調整次第で、 ほぼ 垂直に上昇し、 ゆったりとした飛行を 楽しませてくれます。 #ムスタング #ホワイトウイングス #二宮康明 氏 #紙飛行機 #ペーパーグライダー #誠文堂新光社
紙飛行機 ホワイトウイングスブランド 2000年頃とーちゃん
-
P51D ムスタング【ホワイトウイングス (新しい設計の型紙) 】
じーちゃん (私の実父) が 元気だった頃、 孫 (私の長男) に 買い与えてくれたキットを、 私が組立てて、 子供達と 公園で楽しみました。 四半世紀 前の事です。 この機体は、その当時のもので、 たぶん 今でも飛ばせます。 長い間 離れていた 紙飛行機を飛ばす楽しみに、 連れ戻してもらった 一機です。 #ムスタング #ホワイトウイングス #二宮康明 氏 #紙飛行機 #ペーパーグライダー #誠文堂新光社
紙飛行機 ホワイトウイングスブランド 2000年頃とーちゃん
-
F4 ファントム ブルーエンジェルス 1番機 【型紙にPCで彩色】
二宮 康明さんが設計された 紙飛行機の型紙に、 PC で彩色を加えたものです。 設計自体には、 何も 手を加えていません。 テスト飛行の 1発目から、 とても気持ちよく 空を舞ってくれました。 #紙飛行機 #ペーパーグライダー #よく飛ぶ紙飛行機 #二宮康明氏 #子供の科学 #ファントム #ブルーエンジェルス
紙飛行機 ホワイトウイングスブランド 近所の本屋さんとーちゃん
-
とぶとぶプレーン 【塗装を施したもの】
サンダーバーズを イメージして、 アクリルカラーで 色を塗ってみました。 笑ってしまうほど、 よく飛んでくれます。 #とぶとぶプレーン #二宮康明 #ホワイトウイングス
スチレン飛行機 ホワイトウイングスブランド 2025-03-12(水)とーちゃん
-
乗車券 その1 【渋谷発 京王井の頭線】
休日に出掛けた時の 裏が 白い切符です。 発券連番で ´7777´ が 揃い、 とても ラッキーな感覚を 味わいました。 駅員さんに声を掛けて、 持ち出させて貰ったものです。 電車に乗る時には、 切符の発券連番を 必ず確かめていました。 四つの数字を加減乗除して 結果を「10」にする 一人遊びを 楽しむ為です。 7 の四つ並びは、 10 には出来ませんでした。 カード式の タッチ改札は 超便利ですが、 少し 物足りなさも感じます。 #切符 #乗車券 #私鉄切符 #京王線 #京王電鉄
乗車券 京王電鉄 渋谷駅とーちゃん
-
ちいかわホテルのキーホルダーvol.2 【ガチャ】
ルームNo.03 に チェックイン。 ラッコ先輩、 モモンガと 古本屋さんは、 娘のところへ。 #ちいかわ #ちいかわうさぎ #ちいかわホテル
ガチャ 株式会社パレード 吉祥寺ヨドバシカメラとーちゃん
-
零戦 21型 【ソフトグライダー改造 プロフィール機】
大胆にデザインされた キットの部品をスキャンして、 画像をフォトショップで加工し、 ケント紙に印刷して組み立てた ペーパーグライダーです。 #零戦 #ゼロ戦 #紙飛行機 #ペーパーグライダー #ソフトグライダー #ツバメソフトグライダー #ソフトグライダー改造
紙飛行機 自製 2025/03/07(金)とーちゃん