-
LEAH WELLER / FREEDOM (autograph)
2024, MODERNSKY PAUL WELLERとDEE.C. LEEの愛娘、2024年2月のオヤジの来日公演に臨月にも関わらずオープニングアクトを勤めたリア・ウェラー(ちなみに旦那は日本人)の満を持してのデビューアルバム ジャケ裏のリッケンが誰の子供かを物語っている プロデュースをウェラーアニキの頼れる若頭、OCEAN COLOUR SCENEのSTEVE CRADOCKが行っている クラドックはウェラーバンドのバンマス、スペシャルズのメンバー、各種プロデュース業と非常に忙しいがオーシャンカラーシーンの活動がねぇ… サイン付き #leahweller #paulweller #deeclee #stevecradock ザ・親バカ アニキ参加してます https://youtu.be/KlLoDXFNQPQ?si=rl15xQrkGwuOME_a
UK SOUL Rock LP, Album 2023Naokeith
-
ZOOT MONEY'S BIG ROLL BAND / ZOOT!
SX6075 UK COLUMBIA Org. 彼らもライヴ主体のバンド MODたちを夜な夜なフロアで踊らせた腰にくるバンド 1966年と古い録音だが、メンバーにはポリスのアンディサマーズがいる。 パンク面して出て来たが、非常に芸歴は古い人
UK SOUL Rock LP, Album UKNaokeith
-
STONE FOUNDATION / DEEPER LOVE (RSD2021)
100T103 2012, UK 100% RECORDS RSD2021 700ltd Paul WellerはRecord Store Dayのあり方に疑問を呈し、もうRSDで作品を発表しない事をアナウンスした。 さすが漢の中の漢! と思ったけど、自分の今や1番カワイイ弟子のSTONE FOUNDATIONがRSDに dropしたのは、WellerアニキをFeaturingしたDEEPER LOVEをメインに据えたリミックスEP 間接的とは言えガッツリ関与してんぢゃん。まぁ、買うけど…(・ε・) #stonefoundation #paulweller #uksoul #rsd2021 震えるくらいにカッコいいんだけどね。なんか釈然としない(笑) https://youtu.be/2jg_QCy0a1Y
UK SOUL Rock 12" EP 2021Naokeith
-
AMY WINEHOUSE / REMIXES
3542750 2021RSD 2021ltd, ISLAND / UMC German Press 昨日6/12はRecord Store Dayの第一回目 今年もコロナ対策で6月と7月の2ヶ月にわたっての開催に。 RSDは第一回から皆勤賞ではあるんだけど、もうこんな訳の分からない/意味も形骸化しているRSDのブツは買わない…とここ数年思いつつ、やっぱり欲しいのが出てしまい…の繰り返し(◞‸◟) 自分の綿の様な意志を呪いつつ今年の釣果をば… やっぱり買ってしまったエイミーワインハウスのリミックス集2枚組。 イエローワックスとブルーワックスで。 ジャケよし レコよし 中身よし DL-keyも入っていて更によし と買って結局よかった☆と思ってしまう自分が… #amywinehouse #rsd2021 #recordstoreday #uksoul #今日買ったレコード さすがJAY-Z これは素直にカッコいい☆ https://youtu.be/qroU02guSFM
UK SOUL R&B 2LP, Album GERMANYNaokeith
-
P.P. ARNOLD / THE TURNING TIDE
KNDLP2 2017, Kundalini Music Red Wax 2017年に唐突に発売されたP.P. ARNOLDの未発表セッション。 この中身がとにかく凄い。 基本はビージーズのバリー・ギブがプロデュースした69年のセッションを中心に構成されているんだけど、うち3曲がECのプロデュースで、バックのメンバーがドミノス(クラプトン 、カール・レイドル、ボビー・ウィットロック、ジム・ゴードン)にホーン隊(ボビー・キーズ、ジム・プライス) 加えてコーラスにリタ・クーリッジと完ぺきな布陣! そしてストーンズやトラフィックをカバーと、もうなんでこれが当時発売されなかったのかが本当に不思議どころか怒りさえ覚えるほどの内容。 とにかくUKスワンプ好きは親を質に入れても聴くべき1枚! #pparnold #ericclapton #jimgordon #carlradle #bobbywhitlock #derecanddominos #bobbykays #jimprice #ritacoolidge #ukswamp ヤバい https://youtu.be/Y0PWhqyONM4
UK SOUL Soul LP, Album 2017Naokeith
-
LINDA LEWIS / 'Say no more…'
K44130 1971, UK REPRISE Org. UK femail soul singerのなかで、P.P. ARNOLDと LINDA LEWISが自分の中では永遠の2TOPだ Say no moreは彼女の1st ソウルミュージックと言うよりもSSWな内容は、一通り一日の事が終わった後、ゆったりとした気分の時にそっと寄り添ってくれる音。 バックの芳醇な演奏も魅力なんだけど、意外なメンバー多数。 ギターは職人クリスペ ベースはK. RELFとずっと行動を共にして来た(Renaissance、Armageddon 他にはスティームハマーやコロシアムにもいたらしい) Louis Cenamo ドラムはPentangleのテリーコックス! フルートはクリムゾンのイアン・マクドナルドまで参加している。 一体全体どんな音?て感じだけど、極めて穏やかな歌伴。 本当に良いアルバムです☆ #lindalewis #chrisspedding #ianmcdonald #terrycox アルバム1曲目から引き込まれちゃいます https://youtu.be/QTiDRXRZX3o
UK SOUL Soul LP, Album UKNaokeith
-
STONE FOUNDATION / IS LOVE ENOUGH? (DELUX EDITION 2CD)
100CDDX101 2020, 100% RECORDS 2CD DELUX EDITION コロナ禍で発売が延びていたSTONE FOUNDATIONの待望の新譜が届いた。 英本国の彼らのサイトから買えるメンバーのサイン付のアナログとCDだ。 CDは全曲のインストルメンタルバージョンを収録したDX EDITION 彼らはUK SOULの伝統に則る音なので、インストが収録されるのは大歓迎♬ ニューアルバムは毎回なんらかの形で参加している最早準メンバーと言ってもよい(笑) Paul Wellerが参加しているだけで無く、元Style CouncilのMick TalbotとSteve Whiteも参加しており、現代にスタカンが活動していたらきっとこんな音なんだろうなぁ…と思わせる最高の内容だ。 しばらくヘビロテ決定の1枚! #stonefoundation #uksoul #mod #mods #paulweller #micktalbot #stevewhite #stylecouncil https://youtu.be/rcCmef5hybA
UK SOUL R&B 2CD 2020Naokeith
-
STONE FOUNDATION / CHANGES/GOING BACK TO MY ROOTS
100S104 2020, UK 100% RECORDS 7" STONE FOUNDATIONの新譜が届いた。 c/wのGOING BACK TO MY ROOTSは相変わらずの師匠、Paul Wellerが参加。 ニューアルバムがコロナ禍で発売が伸びてしまいまだ当分届きそうにない(◞‸◟) つーか、日本で普通に買えないくらいにマイナーなのは何故なんだ… Wellerファミリーの中ではぶっちぎりに良いバンドだと思うのに(正直、今のOCSなんて足元にも及ばない) 早くニューアルバムが聴きたい… #stonefoundation #paulweller https://youtu.be/3No1Qy3YLAo またライヴが観たい!
UK SOUL Rock 7" Single UKNaokeith
-
MADELINE BELL / THIS IS ONE GIRL
PYE12128 1976, US PYE PROMOTIONAL-NOT FOR SALE 60年代の「バックコーラスの歌姫」時代のM.Bellの大ファンで何枚かアップして来ましたが、一般的にはやっぱりこのアルバム。 freesoulのお陰で再発見されて、今やMADELINEの代表作。 昔はディスコぽくて好きじゃなかったアルバムですが、改めて聴き直してみるとやっぱり捨て曲無しのメロウでファンキーな1枚。 バックはほぼブルー・ミンクの面々が勤めており、これはブルー・ミンクのアルバムと言っても差し支えないかと。 時代を超えて愛されるのには訳がある。と、改めて思わされた1枚。 #madelinebell #bluemink #freesoul https://youtu.be/mwliBCE_J4E このアルバムといえばTHAT'S WHAT FRIENDS ARE FORですが、今の耳的にはLOVE IS ALLが良いかも。モロ巷で流行りのシティポップ(フリーソウル以上にシティポップって言い方大嫌いなのはここだけの話(笑))
UK SOUL Soul LP, Album USNaokeith
-
MADELINE BELL / COMIN' ATCHA
SF 8393 1973, UK RCA Org. 73年のソロ 英国ソウルど真ん中の音 このアルバムは一部を除いて、全ての楽器をZepのジョーンジーが一人で担当している。 73年と言えばZep真っ只中。 ジョーンジーと言えば、ストーンズのShe's A Rainbowのストリングスアレンジや、ドノバンのサイケまみれ期のアレンジなど、ゴリゴリハードロックバンドに居る方が個人的には場違いな感じを受ける。 このアルバムでもスィートでファンキーな音を聴かせてくれている。 …彼にとってあのバンドに居た事は幸せだったのだろうか? セッションミュージシャン仲間に誘われて、ほんの腰掛けバイト仕事の延長線だったのではないか? そんな気がしないでもない。 #madelinebell #johnpauljones #uksoul #dristoroy #lizastrike #davidkatz https://youtu.be/u7oqw0Mpxas
UK SOUL Soul LP, Album UKNaokeith
-
THE BLOW MONKEYS / DIGGING YOUR SCENE / I BACKED A WINNER (IN YOU)
PB40599 1986, RCA German press P.Wellerをアニキと慕う子分筋が作った曲の中で、ブッチギリで1番好きな曲。てゆうか、80年代のなかで5本の指に入る個人的名曲。 BLOW MONKEYSの中心人物のDr. Robertは近年てもP.P.Arnoldとデュエットアルバムを作ったりと「わかってるなぁ、お主」的な活動が嬉しい。 ミテクレは別人に変わり果てたけど… #theblowmonkeys #drrobert https://youtu.be/no5XeOJHxK8
UK SOUL Rock 7" Single GERMANYNaokeith