File
File
File
File
File
File

Ritti Bear

  • #テディベアの教室から修理・クリーニングまで取り扱う専門店
  • #実店舗あり
  • #大阪府

当店はテディベアの販売・修理・教室・手作り材料なども豊富に取り揃えた全国的にも数少ない専門店として1998年から大阪で営業しています。
店内はアンティークに囲まれ、おもちゃ箱をひっくり返したような可愛いテディベアやアニマルであふれています。

販売:シュタイフ・メリーソートなどメーカーベアや国内外のアーティスト150〜200名の作品を取り扱っています。

修理:傷ついたテディベアやぬいぐるみの修理・クリーニングを受け付けております。プロの作家達の手により愛情を持って修理致します。

教室:Kuma's House 樋口 こ春先生 TEDDY PAPA 佐藤 真也先生のテディベア手作り教室1クールレッスン[ 大阪 ]と1dayレッスン(体験教室)
全国13箇所 [ 札幌・青森・新潟(柏崎・糸魚川)・東京(秋葉原・国立)・岐阜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡・大分 ] 随時開講中です。

企画制作:個人様から企業様向けまで、手作りオリジナルテディベアの企画・制作やテディベアの広告掲載・貸し出しなども行っています。

RittiBear Artist Museumと題して各作家が心を込めて、手作りで制作した作品と、その作品に対する思い・制作上のモットー等、作家のプロフィールページとして気軽に御覧頂けるミュージアムをWEB上で運営しています。毎月一人の作家にスポットを当てRittiBear Pick Up Artistととしてご紹介、作家の素顔や日常などをご覧頂ける特集ページとしてWEB上に掲載しています。
(文 / リッティ ベア・スタッフ吉岡様よりコメントを頂きました)

大阪市北区長柄東1-5-21-1403 大きな地図で見る

06-6809-6820

営業時間:11:00〜18:00
定休日:毎週 月・火曜日

*お店に足を運ぶ前に、HomePageで最新の情報を確認することをお勧めします。

RECOMMEND BRANDS

RECOMMEND STORY

【前編】靴好きの3人が思いのままに語る革靴談義。僕らが靴のとりこになった理由。_image

【前編】靴好きの3人が思いのままに語る革靴談義。僕らが靴のとりこになった理由。

チャーチ、ジョンロブ、エドワードグリーン、オールデンなどなど、往年の名作靴について思いのままに語るこの企画。今回は、ファッション業界でもかなりの靴好きとして知られる、ジャーナリストの飯野高広さん、倉野路凡さんに靴談義を繰り広げてもらいました。靴を肴に何時間でも語り合えてしまうというお二人、お題は初めて買った1足から始まり、購入時のマイルール、愛用靴へのこだわりの磨き方など話は尽きず(笑)。これを読めば80年代ごろからの革靴の系譜が分かっちゃいます! さて、まず前編は、靴との衝撃の出合いを果たしたお二人の青春時代まで遡ります。

ビスポークテーラー「Sartoria Raffaniello」 ――不撓不屈の職人 ――_image

ビスポークテーラー「Sartoria Raffaniello」 ――不撓不屈の職人 ――

インタビュー第5弾は、Sartoria Raffaniello(サルトリア・ラファニエッロ)代表、テーラーの東徳行(ひがし のりゆき)さんを訪ねました。
ストラスブルゴの専属テーラーとして、その名を知る読者も多いと思います。是非彼に誂えてもらいたいというファンを世界中に持つ、人気の職人です。
そんな氏が遂に独立し、先月10月、大阪・北浜の船場ビルディングにビスポークテーラーをオープンされました。
今回のインタビューでは、ストラスブルゴで展開していたレーベル「Sarto Domenica(サルト・ドメニカ)」ではなく、ラファニエッロを屋号にした背景や、職人同士の横の繋がりに触れながらも、人となりを中心にお話を伺いました。
芸術大学を卒業し、リングヂャケットに7年間勤め、本場ナポリでの修行を経て、ストラスブルゴの専属テーラー、そして独立へ。いかにも順風満帆に見える、その裏側にもフォーカスし、センスの根源を探っていきたいと思います。私自身の経験や思いと重なり、話に耳を傾けながら涙腺が緩むのは、初めてのことでした。

フランシス真悟は情報飽和の現代アートシーンに一石を投じる_image

フランシス真悟は情報飽和の現代アートシーンに一石を投じる

インターネットでどんな情報だって手に入る今、作品のイメージを見ただけで“何となくわかった気”になってしまうことはないだろうか?そんな現代のアートシーンに一石を投じているのが、アーティストのフランシス真悟さん。

これまでにアメリカやヨーロッパ、日本などで個展を開催し、「抽象と形態:何処までも顕れないもの」、「レイヤー・オブ・ネイチャー」、「Emergence: Art and the Incarnation of Space」など、多様なグループ展に参加。作品はJPモルガン・チェイス・アート・コレクション、森アーツセンターなどに所蔵されている。

彼が2017年より取り組むペインティングシリーズ『Interference』は、見る角度によって色合いが変わる。光によって変化する彼の作品はその時々によって変わる鑑賞者の心を映す鏡のようだ。幼少期からアーティストの両親のもとで育ち、常に芸術とともに生きてきた彼が考える現代アートとは?現代アート・コレクターの笹川直子さんがインタビューした。

春夏の革靴、再び惹かれはじめたのはスリッポン_image

春夏の革靴、再び惹かれはじめたのはスリッポン

あらゆるモノ・素材を愛するミューゼオスクエア編集長の成松が愛用している革靴の魅力を語ります。

今回は、服飾ジャーナリストの飯野高広さんにより詳しい解説をもらいながら、春夏の足元にぴったりのスリッポンをご紹介。