File
File
File
File
File
File

alf

  • #70・80年代の珍しいトミカが陳列
  • #実店舗あり
  • #ミニカー取り扱い
  • #東京都

中野ブロードウェイで17年目を迎える「alf(アルフ)」。
店名のアルフは、モーター業界で有名なガソリン会社「elf」の頭文字である”e”をひっくり返して”a”にしたもの。
トミカを中心に、ミニカー、チョロQなどを販売しており、その数は1000点以上を超える。40年ほど前に発売された70年代、80年代のトミカが充実や試作品などの珍しいトミカが並べられているのが特徴的だ。

「ここ数年は、香港、台湾、シンガポール、タイなどのアジアからのお客様が増えています。海外ではまだ珍しいミニカーを入手するのは難しく、日本で20万円で売られていたトミカが香港で80万円の値段を付けた事もありました。」
そう語るのは、店主の佐々木さん。
欲しい人の数(需要)に対し、市場に出回る数(供給)が圧倒的に少ない製品である”プレミア・トミカ”が世界的に人気になっていることもあり、海外のファンは日本まで探しに来ると言う。
ちなみに、佐々木さんが過去に販売したミニカーの最高額は、「日産プレジデント」のミニカーで、なんと150万円。ここまでの値段がついた背景には、そのプレジデントのミニカーを作った直後に、デザインがリニューアルされたプレジデントが販売されたので、市場に出回るミニカーの数が少なく、とても貴重なのである。

最後に、佐々木さんからこんなメッセージを頂いた。
「買う買わない関係なく、お店に来てミニカーの質問をしてください。最近では、インターネットオークションなどでも気軽に貴重なミニカーが購入できるが、中には偽物が出回っていることもあります。実際に店頭で触ってみて、確認しながら購入をすることをお勧めします。ぜひ、気軽にお店に足を運んでください」

東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ2F 大きな地図で見る

03-3389-7156

平日 PM0:30~PM8:00
日曜祝日 PM0:30~PM7:00
定休日 水曜日

*お店に足を運ぶ前に、HomePageで最新の情報を確認することをお勧めします。

RECOMMEND BRANDS

RECOMMEND STORY

「THE SCISSORS」米津雄介と鈴木啓太が語る、はさみの難しさ、道具の美しさ_image

「THE SCISSORS」米津雄介と鈴木啓太が語る、はさみの難しさ、道具の美しさ

2017年12月に、8800円の事務用はさみが発売された。「THE SCISSORS」という名前で、全長176㎜。厚さ最大6㎜。持ち手の部分は左右非対称。刀身は緩やかなカーブを描き、ふちは丸みを帯びている。

不思議なのはオール・ステンレス製でありながら、決して無機質ではないところ。柔らかそうにさえみえて、つい触れてみたくなる。

THE SCISSORSを開発したのは、2012年に設立されたブランド「THE」。世の中の定番を新たに生み出し、これからの“THE”をつくることをコンセプトに掲げるブランドだ。

はさみなら、とっくに完成形があるように思われる。

なぜ今、THE SCISSORSをつくったのか。プロダクトデザイナーの鈴木啓太さんと、プロダクトマネジメントに携わる米津雄介さんにお話を聞いた。

現代アートコレクション400点、すべてが宝物。宮津大輔さんのコレクターとしての矜持_image

現代アートコレクション400点、すべてが宝物。宮津大輔さんのコレクターとしての矜持

世の中には、さまざまなモノのコレクターがいる。しかし美術品、特に現代アートをコレクションするとなると、どことなく敷居の高さを感じてしまう人も多いようだ。それはひとえに「現代アートってよくわからない」からではないだろうか。

そもそも現代アートとは何だろうか。絵画や彫刻ならただの「アート」でよいのに、そこに敢えて「現代」と付くのは何故か。

そこで当連載企画では『What Is 現代アート!?』と題して、現代アートを取り巻くプレイヤーたちにお話を伺い、現代アートとは何か、それをコレクションするというのはどういうことか、について解き明かしていきたい。(モデレーター 深野一朗)

一歩進む女性はなぜ「革靴」に注目するの?_image

一歩進む女性はなぜ「革靴」に注目するの?

「ラクな履き心地もきちんと感もどちらもほしい」「スタイルよく見せたいけど毎日ヒールはツライ」「何を履いても長時間歩くと足が痛い!」そんな女性の皆様にご提案します。

「女性の紳士靴=おじ靴」という選択肢。

連載「女性のライフスタイルを広げて深める『革靴』のススメ 」では、『紳士靴を嗜む』の著者であり、2020年の「靴磨き選手権大会」で司会を務めた服飾ジャーナリストの飯野高広さんが、近年一部の女性の間で評価を得つつある「おじ靴」について解説していきます。そもそもおじ靴とはどんなもの?という基本のことから、普段は語られないデザイン・革の種類、いざ履く前の大事なお約束ごと、足のお悩みに合わせた選び方、さらに知れば知るほど面白くなる靴の構造や磨き方など、全7回(予定)にわけてお届けします。番外編では、飯野さんがおすすめする革靴ブランドをご紹介するのでお楽しみに。

さてまずは、「おじ靴」って何がそんなにステキなの?という基本をおさらいしていきましょう。いまイメージしているより、靴選びって幅広いし奥深いんです!

アナログレコードの魅力を語る!レコードコレクター×買取査定のプロ 座談会_image

アナログレコードの魅力を語る!レコードコレクター×買取査定のプロ 座談会

レコードコレクターにとって、自分が所持している1枚が世間的にどれほどの価値があるのかは気になるところだろう。売るにしても、ただの中古としてではなく、ちゃんと価値を理解してくれるショップに買い取ってもらいたいと考えるのは当然のことだ。

セタガヤレコードセンターはレコード買取の専門店として非常に高い評価を受け続けている名門ショップ。今回はミューゼオからレコードコレクターとしてnegritaさん、利右衞門さん、Vinylさんの3人が、実際にセタガヤレコードセンターの買取査定を体験してみる。担当してくれる鑑定士はセタガヤレコードセンターの廣瀬さんと田中さんのお2人。

5人で各々のレコードを持ち寄り、レコード愛を語り合いながら、目の前で査定してもらい、どんなポイントが価値を見分けるポイントとして重要なのかを知る。鑑定士の非常に奥深い知識にも感激の買取査定体験レポートをどうぞ!