犬印鞄製作所
創業昭和28年(1953年)、鞄を中心に帆布、革製品を扱う。
社名とロゴの由来は、登山遭難者の救助犬。「お客様の大切な荷物をしっかり守れるように」と救助犬が首にかけた樽をモチーフにしている。浅草に三店舗を構えている。
創業昭和28年(1953年)、鞄を中心に帆布、革製品を扱う。
社名とロゴの由来は、登山遭難者の救助犬。「お客様の大切な荷物をしっかり守れるように」と救助犬が首にかけた樽をモチーフにしている。浅草に三店舗を構えている。
靴作りドキュメント第七回 ここまでくれば見た目はもう靴!足裏を受け止める底付けに着手。
なんとなく靴作りを始めてみた、いち素人です。この連載では、履ける靴を一足仕上げるまでをドキュメントスタイルでお伝えしていきます。靴制作の過程を見てもらう中で、靴マニアじゃなくても「なぜ、いい靴はこんなにも高いのか?」の疑問、さらには靴を愛したくなるヒミツがわかってもらえるのではないかと思います。靴の裏側がわかると、靴を見るのが楽しくなる! 今回はウェルテッド製法のキモとなるパーツ「ウェルト」を縫い付けて、「中物(なかもの)」と呼ばれる詰め物を入れます。
革のダイヤモンド。コードバンの革靴のお手入れ方法
鏡のような光沢感をまとうコードバン。キレイにエイジングすると美しいものの、傷や雨には弱いデリケートな革です。
この記事では、コードバンの特徴とメンテナンス方法を紹介します。適切にメンテナンスすることで、よりツヤが生まれ愛着も湧いてきます。
トラウザーズ解体新書 第五回:股上を考える
今回からディテールと言うよりも、トラウザーズの寸法により直接的に影響を及ぼす意匠についてお話ししたい。まずは股下関連、ではなくその上、つまり股上に関連するところから。
股下に比べると股上は、意識する人とそうでない人との差が著しいエリアと値だ。自らの体型や世間の流行を何も考えることなくトラウザーズを、正に与えられるがまま穿いてしまう人は「股上」など全く気にしないはず。一方で、それらに敏感な方は自分なりのベストアンサーを必ず持っているか、トラウザーズの種類次第で的確に変化させている。その意味で股上への関心の有無は、トラウザーズのみならず装いそのものへの関心の有無に直結すると言い切れる。