File
File
File
File
File
File

小笠原シューズ

  • #ビスポークシューメーカーの老舗
  • #実店舗あり
  • #完全受注生産
  • #神奈川県

1955年創業の手縫い靴の老舗。創業当時から美しく履き心地に秀でた靴は評判がよく、東京の著名な靴店や百貨店に置かれる最高級のビスポーク品などを手がけてきた。2012年に代表取締役が小笠原茂好氏から根岸貴之氏に世代交代したのを機に、待望の自社ブランド・συναντω(シナンド)を立ち上げる。職歴50年以上の大ベテランから若手まで、総勢5名のスタッフが作り出す緻密で美しい靴には自己満足とは無縁の潔さが宿っている。現在は主にインスタグラムでの情報発信をおこなっている。

συναντωの靴は大きく3つのグレードに分かれる。デザインのみならず足の採寸を基に木型も独自のものを作製し仮縫いも行う「カスタムメイド」。サンプルの中から木型・デザイン・素材・細かな仕様それに底付けの製法を選んで仕立てる「パターンメイド」。そしてサンプルの中からデザイン・素材・底付けの製法だけを選べば済むお手軽な「レディメイド」。レディメイドであってもその都度作製する完全受注生産品であり、あらかじめ作り置きされた靴は存在しない。

<価格例>
・カスタムメイド(木型製作・保管代5万円+税を含む。完全オリジナルシューツリー付き)
ハンドソーン・ウェルテッド製法十分仕立て(完全手製)…30万円+税~
ハンドソーン・ウェルテッド製法九分仕立て(出し縫いのみミシン)…23万円+税~
マッケイグッド製法…20万円+税~
マッケイ製法…17万円+税~

・パターンメイド(オリジナルシューツリー付き)
ハンドソーン・ウェルテッド製法十分仕立て(完全手製)…18万円+税~
ハンドソーン・ウェルテッド製法九分仕立て(出し縫いのみミシン)…13万円+税~
マッケイグッド製法…11万円+税~
出し縫い仕様マッケイ製法…10万円+税~
マッケイ製法…9万円+税~

・レディメイド
ハンドソーン・ウェルテッド製法九分仕立て(出し縫いのみミシン)…8万4000円+税~
マッケイグッド製法…7万2000円+税~
出し縫い仕様マッケイ製法…6万4000円+税~
マッケイ製法…6万円+税~

東京都西東京市南町2-2-8  大きな地図で見る

0424-61-6673

アポイントメント制。電話でのお問い合わせは平日13:00~16:00

*お店に足を運ぶ前に、HomePageで最新の情報を確認することをお勧めします。

STORY

RECOMMEND BRANDS

RECOMMEND STORY

PEZ(ペッツ)の歴史_image

PEZ(ペッツ)の歴史

「PEZ」。
1949年に喫煙者向けのキャンディーとして販売が開始され、1952年に現在でもお馴染みのキャラクターヘッドがついたPEZが販売された。驚くことに、PEZは50年以上も規定の形を変えずに販売され続けいているのである。種類もマニアでも把握しきれないほど存在し、コレクションのゴールは全く見えない。それでもPEZに惹かれる理由とは。誕生の歴史から、種類の区分方法、魅力を徹底解説。

観るのと買うのは、世界が違う。笹川直子さんは、現代アートに育てられた_image

観るのと買うのは、世界が違う。笹川直子さんは、現代アートに育てられた

「みんなと同じでは、つまらない。違う道に進んでみたい」

程度の差こそあれ、誰もが抱いたことのある感情ではないだろうか。しかし多くの場合、なんとなく右へならえに甘んじてしまう。実際に、みんなと違う一歩を踏み出せる人は、意外と少ない。その道を30年歩みつづけられる人は、もっと少ない。

笹川直子さんは、「お気楽OLだった」と自身を振り返る1980年代のバブル期に、20歳で現代アートの道に足を踏みいれた。背中を押したのは、”へそ曲がり”な性格と好奇心。周りとは少し違うことがしたかったという。

それから約30年がすぎ、今、笹川さんは会社経営者として忙しい毎日を過ごしている。その生活を送る傍らでは、変わらずにギャラリー通いをつづけ、現代アートのコレクションを楽しんでいるという。へそ曲がりや好奇心だけでは続かなかったであろう、現代アートの魅力とは?笹川さんに話を聞いた。

同時代の作家はライバル。「外向的」アート・コレクター小松隼也さんの当事者目線とは。_image

同時代の作家はライバル。「外向的」アート・コレクター小松隼也さんの当事者目線とは。

100人コレクターがいれば、100通りのコレクションがある。これはコレクションの内容だけでなく、コレクターがコレクションと向き合う時のマインドにも言えることではないだろうか。

たとえば、現代アート・コレクターの小松隼也さん。作品を人知れず黙々と蒐集する愛好家を、仮に「内向的コレクター」と表現するなら、小松さんは「外向的」なコレクターだ。気に入った作品や作家を、積極的に友人知人に紹介する。コレクター仲間を増やしたいのだという。

コレクター仲間が増えるというのは反面、ライバルを増やしかねない行為ではないか。小松さんのオープンなスタイルには、どんな思いが込められているのか。ご自宅でお話をうかがった。

コート解体新書:第五回「チェスターフィールドコート」優雅さ際立つ一着_image

コート解体新書:第五回「チェスターフィールドコート」優雅さ際立つ一着

ヴィンテージコートの定番品を例に、コートの源流をたどる飯野高広さんの連載。第五回は優雅さと清楚が際立つチェスターフィールドコートと、より普段使いに適したボックスコートを取り上げる。

よく耳にする「チェスターコート」は、本来の「チェスターフィールドコート」とはまったく異なるもののようで……。