Bトレインショーティー 103系 ATC カナリヤ 4両セット

0

国鉄103系通勤型電車は101系をベースに1963年から1984年まで3447両が製造され、国鉄を代表する通勤電車となりました。
その中で1974年から製造されたグループは運転席からの視界を改善するために運転席窓を従来のものより高くし、窓下にステンレス帯のアクセントをつけました。
また、側面の窓ガラスはフレームのあるユニットサッシを採用しています。
このグループのうち山手線・京浜東北線などに投入されたものは、のちにATC(列車自動制御装置)が搭載されたため、従来の低運転台のグループと区別するために高運転台車またはATC車と呼ばれています。
なお、101系から始まった車体色で路線を区別する「ラインカラー」を踏襲しています。

備考・パッケージ傷み、色あせ。

Default
  • (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪南武線!

    返信する
    • File

      Railwayfan

      2020/01/28

      皆さん南武線の103系を見ていらっしゃるとは!!
      ああ、羨ましい〜(>人<)

      返信する
    • File

      T. S

      2020/01/28

      私が子供の頃は山手線もコレでしたよ。通学で乗ってました。なので、小さい頃に書く電車の絵は全部コレでした。ちょっと高めの全面窓に銀のライン。
      朝なんか、千葉方面から来た担ぎ屋のオバちゃん達が大挙して乗っていて、、、なんて時代を感じる光景も覚えています。
      それより、その山手線の車内で二日酔いの大人(推測)が吐いた○ボを見たのがいまだにトラウマで(※汚くて恐縮ですが、ドアの窓に吐き掛けたのがダーとドア面に…)、40年たった今でも電車のドアは「汚いもの」という感じがしてなりません。。。
      ここに書かせて頂く事で、そのトラウマから抜け出すことができそうです。。。

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2020/01/28 - 編集済み

      コメントありがとうございます。103系は首都圏通勤電車の顔でしたよね。T. Sさんが見かけられた高めの運転台で銀の飾り帯は、まさしくこのBトレインショーティーと同じタイプの高運転車ですね。
      ○ボ・・・確かにそのブツが流れている光景を見てしまうと、トラウマになりかねませんね^^;ひと昔前にいた、ムーンライト九州で運行していた14系の「シュプール」の展望室に嘔吐物の跡が廃車まで残っていたと有名な話があるんですが、それを思い出しました。

      返信する
    • File

      T. S

      2020/01/28

      車内はやめて欲しいです。。。

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2020/01/28

      せめてトイレに・・・

      返信する