TOMIX 【92221】 JR キハ58系 ディーゼルカー (盛岡) 4両セット

0

キハ58系気動車は、日本国有鉄道が1961年に開発した急行形気動車です。
盛岡支社のキハ58系は白色をベースに赤いラインが入っていました。
中でも前面を赤色で半ひし形状に塗装した色は赤鬼と呼ばれました。
赤鬼塗色を含む盛岡支社カラーのセットです。

Default
  • File

    db108

    2021/01/24

    この車両は一度乗った事があります。
    冷房が簡単に取り付け出来るはずなのに、非冷房のまま廃車になった車両が多かったようですね。
    国鉄もキハ58の前期形に改造して冷房を取り付けましたが、準備工事車に取り付けないなんて矛盾していると思いました。
    模型ですが、TOMIXは気動車にはかなり力を入れているだけあって見事な出来栄えですね。
    ディテールは抜群だと思います。
    因みにこの製品のモーターはフライホイール付きですか?

    返信する
    • File

      Railwayfan

      2021/01/24

      コメントありがとうございます。
      なるほど!非冷房車の動画を多く見かける理由が納得しました^_^
      この実車が走行している動画を動画サイトで見るんですが、ほとんど非冷房しか映ってないのは登場から廃車まで始終、非冷房だからだったんですね。
      JR東日本は新車への切り替えが早いですからね。やっぱり冷房を付けちゃうのをやめて、さっさと廃車にして新型車作っちゃおうということと思われます。
      私の地元は未だに115系やキハ40ばかりといった国鉄天国なので新車がかえって斬新に見えます(西が新車導入に積極的ではないです)
      モデルなんですが、初期のHG製品(2002年)でフライホイールは付いてないです。
      最近、キハ58盛岡色のモデル化が発表されましたが編成を見ると赤鬼の姿がありませんでした。
      再び赤鬼を生産していただきたいです(^^)

      返信する
    • File

      db108

      2021/01/24

      盛岡は勾配路線が多くて電源車のキハ28が少なかった事と、寒冷地だったのが非冷房が多かった原因かも知れませんね?
      西日本のキハ58系統は全車冷房車だったと思います。
      模型ですが、フライホイールが無くて良かったかも知れませんね?
      ネットで調べたところ、フライホイール付きのM-9モーターが凄く評判が悪いらしいので。
      それにしても「赤鬼」とは上手いあだ名ですね。

      返信する
    • File

      Railwayfan

      2021/01/24

      「赤鬼」というネーミングがなんとも愛嬌があります(^^)
      確かに東北地方の気候条件からしても非冷房は納得です。
      そういえば、M-9モーターの話を行きつけの鉄道模型屋さんで聞いたことがあります。なんでも熱をこもりやすくて故障しやすいんだとか(^_^;)

      返信する