チョロQ 伏木けんか祭り 寳路町

0

伏木曳山祭こと伏木けんか山祭りは、富山県高岡市伏木地区で江戸時代後期より続く、由緒あるお祭りである。
毎年5月15日に行われ、各町の提灯山車がぶつかり合う「かっちゃ」は山車同士のぶつけ合いが行われる日本三大喧嘩祭りのひとつ。

【寳路町(ほろまち)】
せんまい山車 - 1841年(天保12年)作
・だし(鉾留): 重ね千枚分銅(せんまいぶんどう) 富貴蓄財
・神座(御神体): 恵比寿 製作年不詳
・前立人形(繰り人形): 唐子
・後屏(鏡板): 西王母(せいおうぼ)

(データはWikipediaより引用)

Default