ANA全日空 1981年10月の時刻表 (全日空福岡支店版)

0

全日空 福岡支店版の時刻表
福岡・山口の路線が掲載。

〜みどころ〜
表紙はモヒカンルックの擬人化された飛行機たち。
モヒカンルック最後の年でもある(翌年にB767が納入されトリトンになるため)。
表紙の全日空福岡支店に提携していた航空会社のチケットが取れるとのことだが、パンナムの予約コンピュータとあり非常に香ばしい。パンナムがもし現在も存在すればスタアラに所属していた?
福岡〜大阪、福岡〜名古屋は現在もドル箱路線だが短距離路線であるのにトライスター。
同じく福岡〜小松にもトライスターが入っており2024年現在はDHCが就航している路線なので今考えるとビックリする。
時刻表の行き先に北九州〜大阪便がある。北九州空港はもちろん下曽根にあった旧空港でANAは1980年代を最後に北九州に就航していない(末期はJASになっており、現在北九州空港にJALがいるのはその名残り)。
福岡〜札幌便の離着陸頻度が高い。それもすべてワイドボディ。
ハローツアーの広告は香港ツアー。当然だがこの当時の香港空港は香港カーブでお馴染み伝説の空港てある啓徳国際空港。
広告の芥屋ゴルフ場(当時は糸島郡)は2024年現在も芥屋ゴルフ倶楽部として営業している。

Default
  • File

    Railwayfan

    8 days ago

    擬人化されている飛行機は
    左からB737、L-1011、B747、B727、YS-11。

    返信する