若竹型駆逐艦 大日本帝国海軍、駆逐艦「若竹」

0

若竹型駆逐艦は、大日本帝国海軍の駆逐艦の艦級で、樅型の準同型艦。当初は23隻の建造が予定されていましたがワシントン海軍軍縮条約締結により8隻のみが建造され、日本では最後の二等駆逐艦(排水量1,000t未満)となりました。太平洋戦争時には旧式化していた小型で外洋航行性能に劣る艦級で、主に船団護衛に従事し、朝顔のみが終戦を迎えました。
日米開戦時、外洋航行性能に劣る樅型(準同型艦)は大部分が哨戒艇や雑役船に転籍していましたが、若竹型は多くが駆逐艦籍に残され、不向きな船団護衛に従事しました。

駆逐艦「若竹」は1944年3月30日パラオ大空襲に際して、脱出を図るパタ07船団の護衛でしたが、パラオ湾口3km沖で爆弾4発の直撃を受け15秒で沈没。

Default